全国の通信記事

2024年11月9日号

千葉西 本山東身延藻原寺お会式

千西241113③hp【千葉西】11月9日(土)茂原市本山東身延藻原寺に於いて、開山日蓮大聖人第743遠忌ご報恩お会式(お会式)が持田日勇法主猊下を御導師に厳修された。

16時半より万灯行列が浜町観音堂より出発し藻原寺を目指した。

17時よりお会式大法要が厳修され、藻原寺檀信徒と万灯奉納寺院代表者合わせて約40名が参列した。

持田日勇法主猊下は法要後のご挨拶の中で、万灯の根本は明るくするという供養の心でしょう。如来神力品の中に日月の光明が能く諸々の闇を除く様に諸々の菩薩達人間社会に於いて、そこにいる人々の心の闇を消滅するという意味を示すところがありますが、私達も少しでもそのように心がけたいものですと、法要参加者に述べられた。

その後、万灯行列が本堂前に到着し、持田日勇法主猊下の前にて盛大に万灯奉納を行った。

最後には、茂原市実相寺住職畠山義浄上人を修法導師に御祈祷が行われ、参加者達は充実感に満ちた笑顔で帰られた。

2024年10月14日号

北海道東 池田町妙経寺お会式

北東241119 (2)【北海道東】池田町妙経寺で第743回目蓮聖人お会式が10月14日に営まれ、檀信徒約60人が参列した。法要前には音更町妙源寺住職で学校の教員でもある大沼公経師が法話を行った。大沼師は地獄の話を起点に苦を冬に、楽を春に例えて、仏さまに毎日手をあわせることで楽(春)に近づけると語った。

山形 万金山町妙榮寺で万灯行列

山形241016③【山形】管内唯一の万灯講中・櫻燈會が10月14日、金山町妙榮寺のお会式に万灯行列を披露した。

同寺、住職の花谷龍悦上人は「コロナで下火になっていたお寺の行事に活気を取り戻したい」「万灯をきっかけにして地域の興味や関心を集めたい」と思い、櫻燈會に万灯行列を依頼した。

秋晴れの好天気に恵まれて、鐘や太鼓の音、「ソレソレ」という掛け声も一層高らかとなった。その楽しそうな音につられて家の中から見ていた見物は庭先に出てきて、纏や太鼓を持たせると一緒に歩き始めた。

檀信徒や地域の人々は「とても楽しかった」「また来てほしい」と喜んでおり、花谷住職も「多くの人がお寺に関心を持ち、日蓮聖人への最高の供養になった」と笑みを浮かべていた。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07