全国の通信記事

2024年4月18日号

長野 長遠院日樹上人供養祭

長野240419①【長野】4月18日、飯田市の大本山池上本門寺復歴第16世長遠院日樹上人墓所において、菅野日彰猊下を導師に供養祭が行われた。当日は地元寺院教師や墓所を管理する「池上古蹟保存会」会員など約30人が参列した。菅野猊下は法要後、同市内の四条金吾頼基公史跡顕彰地を参拝された。

長遠院日樹上人は江戸幕府による不受不施派弾圧により本門寺第16世を除歴のうえ飯田の地へ流罪となった。その後、昭和6年第74世酒井日慎貫首の代に復歴し、第77世石川日教貫首の代より毎年本門寺の貫首が参拝している。

2023年6月25日号

長野 小諸市尊立寺で法灯継承式

長野30704①【長野】小諸市尊立寺で6月25日、第18世鈴木裕皓上人の入寺式と第17世鈴木晃慈(常教院日行)上人の本葬儀が営まれた。当日は管内より約20名の僧侶と60名の檀信徒が参列。午前には入寺式が厳粛に進められ、清々しい読経と唱題、楽の笛の音が堂内に響き渡った。法要後、挨拶に立った鈴木裕皓師は「晃慈上人は、この世界にはおられませんが、私は上人の背中を追って上人に近づくべく精進して参ります。」師匠への報恩の思いが参列者の胸に響いた。

また同日午後には、2月23日に世寿77歳で遷化された同寺第17世鈴木晃慈(常教院日行)上人の本葬儀が営まれた。師は尊立寺第17世として住職就任以来、約半世紀に渡り法燈を守り、長野県宗務所副長、長野県修法師会長を歴任、また日蓮宗長野県北信同志会会長を一期務め、二期目に就任したばかりであった。本葬儀ではその功績により2級法功章の授与がなされた。

2023年4月19日号

長野 菅野日彰猊下長遠院日樹上人墓所参拝

長野230423【長野】4月19日、飯田市の大本山池上本門寺復歴第16世長遠院日樹上人墓所にて、菅野日彰猊下を導師に供養祭が営まれた。当日は墓所を管理する「池上古跡保存会」会員など約20人が参列した。菅野猊下はその後、同市内の四条金吾頼基公史跡顕彰地を参拝された。

長遠院日樹上人は江戸幕府による不受不施派弾圧により本門寺第16世を除歴のうえ飯田へ流罪となった。その後、昭和6年第74世酒井日慎貫首の代に復歴し、第77世石川日教貫首の代より毎年本門寺の貫首が墓参している。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07