全国の通信記事
2014年8月31日号
宮城・第28回檀信徒統一信行会開催
【宮城】平成26年8月31日、宮城県宗務所(日野教恵宗務所長)並びに宮城県檀信徒協議会(玉谷光夫会長)主催による檀信徒統一信行会が、登米市長光寺(熊谷義道住職)が担当寺院として、同市石森ふれあいセンターを会場に盛大に開催され、教師・檀信徒総勢550人が参加した。本年は、霊跡本山鏡忍寺出開帳として、原日透猊下の有りがたい御理解と、原猊下と熊谷住職の深いご関係もあり、宗宝 宗祖御真筆『富木殿御書』・『宗祖御一代註画讃』、宗蔵 第四祖日隆上人御親刻『宗祖御尊像』・霊山帰りの『鬼子母神尊像』の出開帳が宮城の地にて実現した。
当日は天候にも恵まれ、各寺院檀信徒の代表がそれぞれ団旗を持ち唱題行脚にて会場へ集結し、午前10時開会式を向えた。
開会宣言後、熊谷住職導師により法味言上がなされ、教師・檀信徒共に読経し、お題目を唱えた。主催である日野教恵宗務所長、並びに檀信徒協議会玉谷光夫会が挨拶され、熊谷住職より長光寺縁起のお話を頂く。今回も管内寺庭婦人会の方々が多数参加され、復興支援ソングでもある『花は咲く』などを参加者と共に歌うなど披露された。
唱題行が行われた後、原日透猊下よる御法話があり『本日は出開帳と言う事で当山より宗宝・宗蔵をお持ち致しました。長光寺で生まれた私にとって宮城県は第二のふるさとのようであり、非常に縁の深いこの地で500人を超える方々がお集まり頂き有りがたい』と話され、宗祖御尊像より鬼子母神尊像、また富木殿御書、宗祖御一代註画讃と、お一つお一つ有りがたいご説明を頂き、結びには御経頂戴が行われた。
昼食後休憩中には、宮城県社会教化事業協会(阿部錬雄会長)によりバザーが行われ、出品物の全てが完売。
午後12時45分より日野所長御導師により法要が執り行われ、読経中には参加者一人一人が厳かに御宝物を拝観し感激の様子であった。
法楽加持がされた後、来年開催寺院である女川妙照寺へと団旗の引き継が行われ閉会した。
2014年8月30日号
福井中・護法大会
【福井中】宗務所(津幡法顯所長)主催、同檀信徒協議会(安井賢二会長)共催のもと、8月30日護法大会が南条文化会館で僧侶・檀信徒・関係者ら2百名出席され開催された。
お迎えは檀協会の方々が「カキ氷」でおもてなしをされ、暑い日差しの中皆喉を潤していた。
開会に当り、宗務所長・木村吉孝(妙顕寺住職)宗会議員より開会のご挨拶、続いて『日像上人ご生誕750年・終戦70年慰霊法要』を勤修、3体の宝塔が祀られ、「読経」「日像・妙法蓮華経和讃」「声明」「修法」団扇太鼓で「お題目」を会場内に響き渡らせ法要を締めた。
特別記念として㈱林風舎代表取締役 宮澤和樹氏より『祖父清六に聞いた 兄 宮沢賢治』の講演にプロジェクターを見乍ら参加者は耳を傾けていた。
引続き「南風(ぱいかじ)ファミリー&いちゃりばちょ~で~(出会えば皆兄弟)」による絵本を使い朗読、戦争体験者らは、涙を浮かべ乍ら聴き入っていた。
そしてガラリと雰囲気を変え、沖縄民謡を中心にオリジナル曲を交え、参加者らを巻き添えに、手を掲げ、手を振り、体も踊り出す一体感を楽しませてくれた。
最後に安井賢二檀協会会長のご挨拶で法華経信仰に精進する事を願い閉幕し、会場を笑顔いっぱいに後にした。
夏休み最後の思い出に修養道場のビデオ鑑賞
【千葉西】千葉県西部青年会(会長 田澤裕泰)は、毎年恒例の修養道場ビデオ映写会を、茂原市・本山東身延藻原寺(持田日勇貫首)で八月三十日(土)午後7時より行った。保護者を含めて35名が参加し、修養道場の様子を記録した映像を四十分程に編集したビデオを鑑賞した。スクリーンに自分の姿や声が写し出されると、笑顔になったり照れくさそうにする子供など様々であったが、親子共々夏休み最後の思い出となった。