全国の通信記事
2023年7月31日号
石川1 金沢市善妙寺で修養道場
参加の子供たちは小学1年生から5年生までの30名程で、午前中に数珠の扱い方を学び、お経の練習をした。休憩を入れてからの唱題行では子供たちの大きな声のお題目がお堂の中に響き渡った。
続いて、食法や精進料理の説明、食事の大切さを学び、昼食で精進弁当や大豆ミートのウインナーを食べた。
午後からは講師先生をお招きして紙を使った風鈴作りをした。はじめに、紙に思い思いの絵を書いて、紙を貼り合わせて鈴と5年玉をつけ吊るせる形に仕上げて完成となった。
頑張った子供たちは先生方が作ったかき氷を食べて涼をとった。
最後にビンゴ大会をして盛り上がり名残惜しい中、午前中に一生懸命に練習をしたお経を唱えて閉会となり、元気に親元に帰った。
2023年2月14日号
石川1 堀田龍教帰山式
【石川1】二月十四日、金沢市寺町善隆寺に於いて堀田龍教上人の第五行成満の帰山式が厳修された。
雪が降る中、同行の荒行僧四名と共に団扇太鼓を先頭に行列をして善隆寺の地に入り、檀信徒の見守る中、十時三十分水行、十一時に帰山奉告式へと進んだ。堀田上人は五回目の修行を終えて五行皆伝本尊相承の奥義を以て御宝前、大衆法楽加持と力強く修法をした。
謝辞では、初行祈祷相承から今回の本尊相承までの事を振り返り、皆様のおかげですと語り、これからも修法道に邁進していきたいと語った。
2023年2月13日号
石川1 中川雅照師帰山式
【石川1】二月十三日、金沢市卯辰常福寺に於いて中川雅照上人の第初行成満の帰山式が厳修された。
当日は晴天に恵まれ、同行の荒行僧四名と共に常福寺の山門をくぐり檀信徒の見守る中、十時三十分水行、十一時に帰山奉告式へと進んだ。中川上人は四十四歳という年齢で初めての修行に臨んだ。修行の成果である、木剣修法を檀信徒に向けた。
謝辞では、苦しかった修行を振り返り皆様に支えて頂いた感謝をしみじみ感じ、これからの行動で返していきたいと語った。