全国の通信記事
2014年10月30日号
『こちら地涌の声です ひとり旅』第三集
福岡の有志僧侶が約30年間続けているテレフォン説教「地涌の声」。その一人中村潤一師が〝ひとり旅〟をする『こちら地涌の声です ひとり旅』第三集が刊行された。
本書では第二集に続き、法華経見宝塔品第十一から安楽行品第十四までを収録している。
さらに細かく著者がつけたミニタイトルに添って読んでいくと、わかりやすい内容と解説、詳しくは「次回で」という誘導に、次が気になり、どんどん先を読み進めてしまう。
法華経は二十八章で構成されている。「どうにか、第14章となる安楽行品まで辿り着くことができました。…旅はまだ半分残っているのです」。著者はまえがきで、〝旅〟と〝足袋〟をかけ、足の裏で行う地道な行が菩薩行だと話している。
「14章までは、迹門といって、足跡という意味です。後半は、本門といわれる、大事な部分。『どっこいしょ』とたちあがり、また旅を続けることにしましょう。応援をお願いします」と著者。
やっと、半分、もう、半分。今までの歩みを振り返りながら、次を楽しみに、今回もしっかり読んでおこう。
(B6判、200頁。真浄寺発行、定価1296円・税込)
ご購入はこちら
マンガ『学ぶことは伝えること…』
長崎教化センターから発行されている『あんのん』に連載されていたマンガを別冊にまとめて発行。同センターで長年行っているテレフォン説教「地涌の声」からマンガにしやすい題材を選び、島原市護國寺岩永泰賢住職が吹き出しを、イラストは同寺青年会の柴田連氏が担当したシリーズ。
「親のねがい」では、和尚さまに生来短気な性格が悩みのある男性が相談にきました―はて、和尚さまのお答えは?
その他、なまこ説法/おしゃべり亀の失敗/化けそこなったお布施など、仏さまの教えや感謝の心をもつ心がけを教えてくれる、こころの玉手箱。子どもはもちろん大人も楽しめるおすすめの一冊。施本としても。
(護国寺・教化センター九州刊 324円税込)
ご購入はこちら
2014年10月29日号
静岡中・第3回15本山めぐり
【静岡中】静岡県中部宗務所第10区寺院(静岡市葵区・駿河区)は、10月29日に、「第3回
15本山めぐり」を実施し、
静岡市本覚寺、富士市實相寺、富士宮市久遠寺、富士宮市本門寺の四ヶ寺に団参を実施した。
参加者は、檀信徒、教師合計で144人。
今回の団参ツアーは、管区で推進している山静教区内の十五の本山を巡るプロジェクトの一環であり、今回第3回目になる。
第10区では15の本山を4つのコースに分けて、4年間で全てをお参りする長期計画を立てている。
静岡県中部宗務所は、このプロジェクトを宗門運動の一環として位置づけ、各本山にお詣りして地域の法華信仰に関する歴史と伝統に触れ、
それぞれの寺院における信行活動に生かすことを推奨している。
そのために、参詣の際に持参する御首題帳を作成している。これは、15の各本山の貫首猊下の御染筆によるお題目を印刷し、
での団参の際、御首題帳に揮毫して頂く時間と労力が、ご本山の負担になってしまう事などを勘案して発行されたものである。
第10区の団参では今回も参加者全員にこの御首題帳を持参してもらい、四本山の御朱印を頂いた。
各本山ではそれぞれ井田湛孝貫首猊下、豊田英世貫首猊下、吉田顕綱貫首猊下、旭日重貫首猊下が直々にお開帳の儀式の導師を勤められ
、続いてご法話をいただき、参加者は感動とともに一層信仰心を深めた。
ご首題帳『十五本山めぐり』は静岡県中部宗務所内教化センターで頒布している。
価格は一冊二百五十円。申し込みは、同宗務所まで(℡0545-64-6668)