全国の通信記事

2024年12月19日号

大阪市 宗会議員当選証書伝達式

大阪市241219①【大阪市】令和6年12月19日午後1時半より、大阪市宗務事務所法務室に於いて宗会議員当選証書伝達式が行われた。

如在寺住職、中川法政師の辞任に伴い、新たに正蓮寺住職の奥邨正道師が当選された。

下土井龍永大阪市宗務所長導師のもと、法味言上の後、第26区選挙管理委員長の高木龍彦師より、当選証書及び宗会議員記章・袈裟章が伝達された。その後、宗務所長は祝辞で「宗会議員という重責を担う事になるが精一杯頑張って欲しい」と激励された。奥邨師は「中川師の残りの任期ではあるが、宗門や選挙区寺院のために尽くしていきたい」と抱負を語った。

2024年12月18日号

千葉西 青年会結成50周年に向けて

千西241218①【千葉西】現在千葉西部青年会では令和八年の結成五十周年を迎えるにあたり記念事業の一環として賛助会員の寺院を対象に、読経や清掃奉仕を行い日頃のご支援に報いる報恩行を行っている。
第一回目を五月に東身延本山藻原寺から始まり、12月18日現在で約20ヵ寺で実施。令和八年には管内賛助寺院を全て周り終わる予定である。
同じ管区の寺院同士であっても檀信徒との交流・各種行事・境内整備・読経・修法・教学など寺院ごとに特色があり、各寺院の歴史を感じると会員は語った。また、実行委員長の近藤眞弘上人は「この報恩行を通して日頃のご支援に対し、少しでも報いる報恩行になって頂ければと存じます。また、現在の青年会員は非住職で、本山や他の寺院へ山務・一般職をしている会員が殆どである中、『将来、住職としてお寺を護りどのように運営をしていくのか』という課題に対し、諸先輩方各聖のご寺院に足を運び、各寺院の歴史に触れ、それぞれが学ぶ報恩行になっていただければ幸い」だと語った。

2024年12月16日号

神奈川2 神奈川県下宗務所合同布教研修会

神二250107①【神奈川2】12月16日に鎌倉市・本山妙本寺(鈴木日敬貫首)において県下三部宗務所合同布教研修会を神奈川県第二部宗務所(平井智親所長)主催にて開催し60人が参加した。

開会式において鈴木日敬貫首並び平井所長より挨拶を頂いた。

研修会では、慶應義塾大学大学院教授の前野隆司先生より「人はどうような時に幸せを感じるのか ~仏教における幸せと科学が明らかにした幸せを探る~」と題し、講演を頂いた。幸福度が高い人は創造性や生産性が高く、長寿であることもデータを使い説明して頂いた。また仏教の利他の行い(菩薩行)は幸福学における重要な因子の一つであると話をした。

閉会式では来年度開催の神奈川県第三部山﨑浩道所長より挨拶を頂き閉会した。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07