2024年7月9日
宮城 青年会が立正平和祈願法要
【宮城】令和6年7月9日仙台市本山孝勝寺(谷川日清貫首)に於いて宮城県日蓮宗青年会(草野有史会長)が主催し、仙台空襲と東日本大震災の犠牲者を追悼する立正平和祈願法要が営まれた。宮城県日蓮宗青年会は今年で創立60周年を迎え、前日の7月8日には新寺清月記で創立60周年記念祝賀会を開催した。
大平戦争末期の7月10日、仙台の地は空襲よって多くの犠牲者が出る惨事に見舞われた。その仙台空襲犠牲者の追福と世界平和を祈念し、毎年7月9日に本山孝勝寺に於いて、「立正平和祈願大法要」が行われている。昨年から檀信徒も参加して開催していたが、今年は予定をコロナ禍前に戻して本山孝勝寺を会場に開催された。大法要は谷川日清貫首御導師のもと厳修され、午後からの法話では、現代宗教研究所所長の赤堀正明上人に講師を務めていただき、演題「祈願と供養は素晴らしい」法華経によってあなたの祈願は叶い、日蓮聖人とその弟子にする供養が先祖にとどくのです、とういう副題での法話があり、その後、世界平和と震災被災地の早期復興を祈念する「立正平和祈願会」が営まれた。