全国の通信記事
2023年7月9日号
岐阜 岐阜空襲の日慰霊行脚
【岐阜】7月9日、岐阜空襲の日と名付けられた今日、岐阜青年会によって慰霊行脚が執り行われた。岐阜市内各寺院では慰霊読誦を行い、僧侶や檀徒が参列し、犠牲者に祈りを捧げた。団扇太鼓の鳴り響く音と、お題目の祈りの声が、平和の尊さを再確認し戦争の惨禍を忘れずに、心に希望を届ける一日となった。
2023年3月6日号
岐阜 人形供養会
【岐阜】3月6日岐阜日青会(井道行秀会長)は関市永昌寺(田中裕史住職)で人形供養会を行った。
合わせて2か月に1回永昌寺にて開かれているハンドメイドマルシェも同時開催された。
当日は晴天にも恵まれ、10件ほど出店されたマルシェも賑わいをみせ、青年会のブースでは御朱印・お題目写経も行った。
県内各寺院から集められた人形・ぬいぐるみ等は読経・唱題さらには会員修法師により丁寧に供養された。
過去2年はコロナ禍にあり参拝は遠慮いただいていたが、参拝者も共に合掌し供養を見守った。
法要の様子は岐阜県宗務所YouTubeにて公開されている。
2021年11月10日号
岐阜 岐阜城・金華山題目塚法要
【岐阜】11月10日 岐阜県宗務所(傍島智秀所長)は岐阜城・金華山題目塚法要を傍島智秀宗務所長導師のもと嚴修した。
本年より岐阜市妙照寺より岐阜県宗務所が管理・運営する事となり、例年の如く、斎藤道三・織田信長をはじめ戦国武将殉難の諸霊を供養された。
更には野々垣泰仁修法師会長修法導師により、立正安国・世界平和・国家安泰・浄佛国土、更には新型コロナウィルス、変異種型各種ウィルス早期終息・病魔疫病退散が祈念された。
本年はコロナ禍により、宗務所所員並びに修法師会長のみの出仕にて圓成された。