全国の通信記事
2025年4月20日
滋賀・立教開宗護法大会
【滋賀】宗務所(稲葉英量所長)主催、檀信徒協議会(勝見茂司会長)協賛のもと立教開宗護法大会が4月20日、守山市本像寺にて開催。教師檀信徒約180人が参加した。
法味言上後、稲葉英量所長は「近年、開宗会をホールですることが多かったが、久々にお寺で開催出来たこと大変ありがたく思う。」と挨拶した。
その後、大西秀樹上人(京都市松林院住職)を迎え「いのちに合掌」~何のために生まれて来たのか~と題し講演。
キリスト教を一言で表すなら「愛」仏教は「慈悲」である。と他宗との違いを解説、また、幼い子供を亡くした母親を救うために様々な教えを説いたものの他院の尼僧が寄り添って共に涙することによって救ったことから「慈」だけでなく「悲」もまた重要であったこと、常不軽菩薩品の教えを自身の経験を元に解説。檀信徒は時折笑いを交えた話に深く聞き入った。