2024年11月10日
愛知尾張 半田市寛良寺法燈継承式
【愛知尾張】11月10日半田市寛良寺で、第2世加藤正光師から第3世加藤信行師への法燈継承式がおこなわれた。多くの檀信徒が参列する中、正光師より信行師にまずお寺で一番大切な過去帳を譲られ、次に住職の証である払子を継承された。
正光師は平成9年に住職に就任以来、檀信徒の教化、寺観整備はもとより、宗門では修法師会会長、宗務所長、協議員議長、宗会議員等を歴任、宗外では民生・児童委員に奉職するなど、常に奉仕の心を第一に尽力した。
新住職の信行師は謝辞の中で「寺門興隆はもとより、全国で唯一の寺名である「寛良寺」にちなみ、【こころを寛(ひろ)く良(よ)くするお寺】をモットーに、皆様ひとりひとりに寄り添い、法華経・お題目を共に一心に唱えていく。今後は開かれたお寺を目指し、檀信徒の垣根を越えて地域に根差した活動を行っていきたい。」と語った。
また、令和13年に迎える日蓮聖人750遠忌に向けて新本堂建立を発願した正光師の意思を受け継ぎ、広く基金の支援をお願いした。
尚、正光師は寛良寺住職退任とともに東海市大教院第7世に晋山し、今後も日蓮聖人への給仕に励む。