全国の通信記事
2024年5月11日
山梨4 甲府市清運寺で清正公祭り
【山梨4】令和六年五月十一日、甲府市妙清山清運寺(田中宏昌住職)にて清正公祭りが行われた。
清正公は熱心な法華経の信者であり、没後その仁政・人柄から清正公大明神と呼ばれ、多くの人々に広く信仰されてきた。
清運寺には、江戸時代に寄進された加藤清正公像を祀った清正公堂が今でも残る。その所縁で開催される吉祥加持祈祷会では、40名以上の参詣者が参加をし、自身の所願成就を願い一心に合掌をしていた。
また境内には、多くの檀家による手作りの屋台が軒を並べ、射的・輪投げ・ヨーヨー等、子供たちが喜ぶ露店が開かれ、大勢の人の喜びの声で大いに賑わった。
本堂では法要後に、舞楽(雅楽)の演奏があり平安の雅な音色が境内に響き渡っていた。
住職である田中師は「コロナの時期もあり、まだ本来の清正公祭りの規模ではありませんが、檀家さんや住民の皆さんの協力のおかげで、こうしてお祭りが開催できました。本当に感謝しております。これからも地域に根ざしたお祭りを皆さんと作り上げ、続けていきたいです」と手を合わせ語ってくれた。