全国の通信記事
2024年11月9日号
京都1 第29回特別信行会
【京都1】令和6年11月9日、京都市上京区の本山本法寺にて、第29回特別信行会が京都府第一部檀信徒協議会の主催、日蓮宗京都府第一部宗務所の後援のもと開催された。約100名の参加者が集い、秋の深まる京都で意義深い学びのひとときを過ごした。
第一講で講師として登壇されたのは、本山本法寺の貫首である瀬川日照猊下。講演テーマ「本法寺と本阿弥光悦」では、江戸時代初期に本法寺の復興を支えた本阿弥光悦の歴史と、光悦自身が法華経やお題目の教えに心の支えを見出していたことについて、深く掘り下げて話された。参加者は、光悦と本法寺との深い関係に思いを馳せ、歴史の中で脈々と受け継がれてきた信仰の繋がりに感銘を受けた様子であった。
続いて第二講では、法華宗の僧侶であり、池坊華道家でもある松川隆乗師が「いけばなと供華の世界」についてお話しされた。「仏前にお花をお供えするときの心構えと実践」をテーマに、本法寺の御宝前に供える花を実際に活けながら、花の心や供華の意義について解説されました。「皆さんはこれを見て良いと思いますか?私はとても素晴らしいと思います。物事を悪い面で考えてはいけませんよ。良いように捉える心も大切ですよ」と笑顔で語られ、参加者は温かい教えに心を打たれました。
講演後、松川師の周りには参加者が集まり、感謝の言葉が途切れることはありませんでした。「家の仏壇にも早速実践したい」と笑顔で語る参加者も多く、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。
2024年10月5日号
京都1 日蓮宗門下連合会の御会式
【京都1】10月5日(土)、本門法華宗大本山妙蓮寺(別所日山貫首)において、京都日蓮聖人門下連合会主催、京都日蓮聖人門下本山会後援のもと、「日蓮大聖人御報恩御会式」が執り行われた。秋空の穏やかな天候に恵まれたこの日、市中行脚と万灯行列が催され、京の街に響き渡るお題目の声が、道行く人々や玄関先で手を合わせる家族の姿を引き寄せた。法要に先立ち、本山頂妙寺の田中猊下が法話を行い、「南無妙法蓮華経の教えは信仰によって実を結びます。南無とは精進することです。皆様もお題目の信仰をこれからも精進して続けてください」と参拝者に呼びかけた。集まった参拝者たちは、その言葉に熱心に耳を傾けていた。続いて、日蓮聖人への報恩を込め、別所日山猊下を大導師として厳かに法要が執り行われた。会式の終盤には、日蓮聖人が残された『報恩抄』の一節「南無妙法蓮華経は万年の外、未来までもながるべし」が僧俗一体となって唱えられ、その響きは堂内に満ち、日蓮大聖人への感謝と信仰の心が深く刻まれた一日となった。
2024年9月27日号
京都1 第4回女性のための秋季講座
【京都1】9月27日(金)京都市左京区本山頂妙寺(田中日淳貫首)にて、日蓮宗尼衆宗学林主催第4回女性のための秋季講座が開催された。この講座は京都松ヶ崎にある尼僧養成学校の尼衆宗学林が一般の方々を対象に学林の授業の一端を体験してもらい学んで頂く講座である。まず上田尚教林長より開校式の御挨拶があり、石井見秀所長より学林紹介があった。続いて午前中から午後にかけて講義を3講座、実習として2講座を講習生に体験して頂き、午後からの実習の一つとして「お茶会を楽しもう」では部屋を移動して参加している講習生、先生方に抹茶とお茶菓子をふるまい、ちょっとした息抜きにもなる一時を皆さんで楽しく過ごして頂いた。こういった体験講座をきっかけに尼衆衆学林の入学生が一人でも多く来て頂けることを希望しております。