全国の通信記事

2024年10月25日号

京都2 第70回いのちに合掌・宗徒一日研修会

京二241025③【京都2】宗務所(森淳亮所長)・檀信徒協議会(向井義昶会長)主催の第70回いのちに合掌・宗徒一日研修会が10月6日与謝野町、實相寺(酒井英隆住職)で開催され、管内僧侶檀信徒合わせて約230人が参加した。

まず酒井英隆師を導師に管内修法師のもと国梼法要が行われ、本年は松島日應猊下(佐賀県鎮西本山護国光勝寺貫首)を招き、午前「我、如来の使いなり」、午後「いのちに合掌-息るに学ぶ-」を演題に2部にわたって講演いただいた。

1部では光勝寺の縁起、会場寺院との深いつながりを話され、また体験談を通して「私たちはお釈迦様、日蓮大聖人から血脈を頂いた如来の使いであり、如来の使いとしての目的を見つけてください。」と話された。

2部では、息を引き取るということの意味や呼吸(間)の使い方の説明から臨終の事を話された。「臨終の事を学ぶと生きることの目標が見えてきて生き方が変わる。私たちの命にどう向き合い、行動するのかを考えていかなければならない。生きるという事は菩薩行をすることで、如来の使いの目的はお題目をお唱えするという事、これが如来の使いの目的であろう。」と話された。またご自身の経験から法華経を信じ、信じぬくことが大切であると話された。

時に笑い声も聞こえる、とても魅力ある講演であった。

2024年8月17日号

京都2 京丹後市妙源寺第35回修養道場

京二240822(修養道場)③【京都2】8月17日~18日の1泊2日で京丹後市丹後町の妙源寺(厚海俊亮住職)に於いて〔京二〕宗務所主催、〔京二〕青年会(有村友宏会長)並びに妙源寺護法青年会(井上 馨会長)共催の第35回修養道場が『「ありがとう」でつなごう心の絆』をテーマに開催され、小中学生32名が参加した。

子供たちは正座に苦戦しながらも写経や法話を聞き、夜には明かりを消した本堂で唱題行を体験し、心と体の修行に励んだ。レクレーションでは海で海水浴や遊船、浜辺でスイカ割りを楽しみ、夜にはバーベキュー、花火をして夏の思い出を作った。

最後には1泊2日の中での「ありがとう」と感じたことを見つけ、「楽しい思い出をありがとう」「お寺の事を教えてくれてありがとう」など1人1人発表した。

参加した子供たちには、日々の生活でもありがとうの感謝の気持ちを持ち、助け合い成長してほしい。

今回、過去に参加したことのある子どもが、県外から参加するなど、この修養道場は子供たちにとって特別な思い出になっていると感じた。

2024年2月25日号

京都2 藤原弘教師帰⼭式

京二250226藤原弘教師帰山式【京都2】 令和6年2⽉25⽇、⼀⼼寺(与謝郡与謝野町⽯川)にて、初⾏藤原弘教上⼈の帰⼭奉告式が⾏われ た。4⼈の同⾏僧、檀信徒と共に⾏列の後、本堂で⼀読し、⽔⾏、そして本堂で報告式が⾏われ 修法師会⻑から許証、宗務所⻑から任命を受けた。 謝辞では、「壱百⽇の功徳を、皆様に御祈祷をしてお返ししていきたい。本当に皆様に⽀えら れて成満させていただきました。ありがとうございました。」と感謝の気持ちを述べた。 檀信徒の1⼈は、「弘教上⼈にご祈祷していただき、⼜撰経を当てていただき、胸が熱くなっ た。本当に嬉しいです。」と語っていた。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07