全国の通信記事
2025年2月16日号
静岡東 須藤充康師帰山式
【静岡東】令和七年二月十六日、函南町慶音寺於いて副住職須藤充康上人第二二あ行成満帰山奉告式が、執り行われた。檀信徒が見守る中、加行僧五人と共に水行に臨み心身を清める姿に、檀信徒らは自然と手をあわせお題目を唱えた。その後、本堂にて帰山報告式が厳修。初めに安部雅宣静岡県東部修法師会長より許證が伝達。奉告文の折、加行に臨むに当たり背中を押してくれた管区の先輩、環境を整えてくださった家族や檀信徒ヘの感謝、特に幼い子を抱えながら送り出してくれた妻への感謝を感涙に咽びながら奉告。今後は行中感得した「悦懌双龍神(えつえきそうりゅうじん)」の加被力と自信が培った修法法力を以て布教教化に邁進すると誓った。
2024年11月16日号
静岡東 統一信行七面山登詣
【静岡東】管内第八区寺院主催統一信行七面山登詣を11月16・17日の1泊2日で開催し、教師4名檀信徒5名が参加し実施した。
80代後半の参加者2名は体力面や体調面を考慮し2丁目神力坊様に宿泊となり7名での登詣となった。道中小雨もあったが、別当様はじめ敬慎院様の各聖各位に温かくお迎えいただき、怪我無く登ることができた。その後は御開帳並びに夕勤に参列し、1日目が終了となった。
2日目は天候に恵まれ御来光を拝むことができ、怪我無く下山することができた。
参加者全員が登詣することは叶わなかったが、「七面山という聖山で修行をさせていただく」という思いを持って修行することができた。
2024年10月26日号
静岡東 下田市本覚寺で入寺式
【静岡東】下田市本覚寺において、第四十一世髙石玄秀師から第四十二世髙石有教師への法燈継承式が十月二十六日に営まれた。約百五十名の参列の有縁僧侶・檀信徒には、院首となられた玄秀師の在位三十六年に及ぶ多大な功績への感謝、また新住職となった有教師への大いなる希望・期待がこめられた式典となった。式典に先立ち、来賓の東京都大本山池上本門寺の菅野日彰貫首猊下が、車イスでの入堂となった院首・玄秀師と固い握手を結び、同じ池上同窓から始まった法縁に対する感謝の言葉がかけられ、また院首夫人には長い歳月の寺護の慰労の言葉がかけられ、参列の親族・檀信徒から感動の姿として映った。