2022年2月20日
滋賀・護法統一信行会
【滋賀】宗務所(佐橋龍岳所長)主催、檀信徒協議会(小林耕会長)協賛のもと護法統一信行会が2月20日、近江八幡市滋賀県立男女共同参画センターG—NETしがにて開催。教師檀信徒約80人が参加した。法味言上後、佐橋龍岳所長は「コロナ禍において大会等が開催することが難しく、特に、誕生寺でのご降誕八百年慶讃大法要を団体参拝にて計画していたものの、断念することとなり誠に残念であり悔しく思う。今年の信行会は午後からの開催と短縮したが、本日、講師としてお招きした村田上人は二度お断りしているので中止となることはどうしても避けたかった。今年中に新型コロナウイルスが終息することを切に祈る。」と挨拶した。その後、村田龍学上人(和歌山県養珠寺住職)を迎え「合掌とお題目とわたしたち」と題し講演。「“いのちに合掌”とは、常不軽菩薩品の二十四字“我深敬汝等 不敢軽慢 所以者何 汝等皆行菩薩道 当得作仏”であり、これが日蓮大聖人のお題目“南無妙法蓮華経”である」と自らの実践、体験と共に分かりやく例えを交えながら語った。講演後、修法師会による法楽加持で参加者の信行増進と疫病新型コロナウイルスの早期収束を祈願し信行会の最後を締め括った。