全国の通信記事
2018年4月29日号
山梨2 鰍沢蓮華寺で立教開宗会
【山梨2】4月29日鰍沢蓮華寺(斉藤義貞上人)に於いて、立教開宗会が厳修された。檀信徒約100名が参集した法要では、蓮華寺に伝わる日蓮聖人御一代記の吟詠が奉唱され、式に彩りを添えた。
また清興として、県立北杜高校ギター部約30名による演奏がなされた。全国大会でも主席を取るほどのこのギター部は、蓮華寺での演奏は今回が3回目となる。
「ふるさと」や「椰子の実」等馴染み深い曲を中心とした演奏を皆聴き籠んでいた。
2018年4月28日号
千葉東 震災復興祈願の藤祭り
【千葉東】銚子の妙見様 海上山 妙福寺(廣野観匡住職)に於いて震災復興支援として四月二十八日(土曜日)に千葉科学大学茶道部による野点が行われ、藤の花を見にきた参拝者の多くが抹茶を味わいながら震災復興支援にも想いを寄せていた。
四月二十九日(日曜日)は地元のフォーリングスターズによる演奏が本堂正面の回廊で行われた。参拝者たちは本堂前で、白虎隊・コーヒールンバ・無法松の一生など懐かしの曲の演奏に聞き入り、震災復興支援の浄財も寄せていた。
五月三日(憲法記念日)は、震災復興チャリティーコンサートが二胡奏者・遠藤吉晴氏によって本堂内で行われた。昼時にもかかわらず、のべ二百人程が演奏に引き込まれ、先代住職の好きだった「星影のワルツ」に≪アンコール!≫が続いた。また、震災復興支援の浄財を快く寄せる聴衆も大勢いた。
五月五日(土)と六日(日)に震災復興祈願の千部会祈祷がなされた。更に、六日の午後からは、震災復興の幟を先頭に、御神輿が渡御された。街の人々に震災復興支援を再認識させ、妙見大菩薩の御神威を分かち与えていた。女性も時々神輿を担ぎ、ヤマサ醤油の工場見学用の駐車場では女性だけで神輿を担ぎ、見学者の目を釘付けにし、震災復興支援をさらに印象づけた。
高知 立教開宗会・国梼会
【高知】高知県宗務所(渡邊泰秀所長)で4月28日第766回立教開宗会並びに第51回国梼会が仁淀川町善法寺(渡邊泰雅住職)で営まれ、檀信徒約80名が参列した。