全国の通信記事

2023年3月3日号

神奈川2 檀信徒信行講習会

神二230313②【神奈川2】3月3日に檀信徒協議会(岩瀬厚会長)ならびに宗務所(楠山泰道所長)主催の檀信徒信行講習会として身延山久遠寺団参を開催し、教師と檀信徒220名が参加した。大本堂にて楠山所長を導師として身延山開闢750年慶讃法要を厳修し、身延山副総務・浜島典彦共栄部長より法話を頂いた。その後、御真骨堂と御廟所を参拝した。楠山所長は「3期12年皆様のご協力により勤め上げることができました。コロナ禍で大人数の活動が制限されていたが、最後に皆様と祖山に参拝ができて有難い。」と挨拶した。参加者も久しぶりに身延山を参拝することができて喜んでいました。

2023年2月23日号

神奈川2 『平和の祈りの式典』

神二230306【神奈川2】鎌倉市安国論寺(平井智親住職)で二月二十三日、世界平和と戦争犠牲者を追悼する『平和の祈りの式典』~ウクライナ侵攻一周年~が開催された。宗教の壁を越え、時宗、天台宗、臨済宗の僧侶や、カトリックのシスター、プロテスタントの牧師数名、加えて、鎌倉市在住のウクライナ女性と一般参列者含め約三〇名が参列した。

法要では、仏式による祈りと、キリスト教による祈りが奉じられた後、参加者全員による黙祷が捧げられた。閉式の辞で平井住職は、「このロシアによるウクライナ侵攻は、開戦当初、遠い二つの国による出来事であると思っていました。しかし、この一年を振り返ってみて、この戦況がエネルギー問題や食糧問題を生み、全世界に作用し、我々庶民にも大きな影響を与えていることに驚いています。

今現在世界各地で起こっているすべての事柄、事象が、直接的ではないにしろ、すべて私たちに繋がっている。これを仏教では縁といいます。本日ここに集まられた皆様は、偶々出会った訳ではなく、縁があったからこそ出会うことが叶い、大切な関係を結ぶことが出来ました。この縁の思想を弘めていくことによって平和への第一歩となれば幸いです。これからも戦争が起きないように、傷つき命を落とす人がないようにこれからも共に祈って参りましょう」と述べた。

法要終了後、参加者で記念撮影し、茶話会を披いて懇親を深めた。

神奈川3 内山裕明師の帰山國祷会

神三230228③【神奈川3】2月23日(木)、平塚市法傳寺で日蓮宗大荒行堂の600日間成満に当たる参籠を終えた内山裕明師の帰山國祷会が執り行われた。
午前9時30分、近隣の警察署より同行僧・檀信徒とともに本堂まで行列を実施。10時20分から、本堂正面にて迫力ある水行式が行われた。
続いて午前10時55分、内山師の帰山を祝した帰山國祷会が本堂で行われ、80名以上の寺族・檀信徒が参列した。
式に先立ち、山﨑浩道宗務所長から修法師範傳師相承の認証証、小泉海文修法師会長から結界修行600日成満の允許証が内山師へ授与。続いて内山師が檀信徒へ御本尊を授与し、帰山奉告式が開式。
式中、内山師は國祷会祭文を同寺の本尊へ読み上げ、修法布教へ精進することで、世界中の全ての命が互いの仏心に合掌し合える安穏な社会づくりを目指すことなどを誓った。
法要の最後、山﨑宗務所長・小泉修法師会長から祝辞が述べられた。それぞれ、荒行堂で600日の修行を終えた僧侶は稀有であり、管内の歴史の中でも内山師が2人目であること、千日の修行を終えて阿闍梨を目指してほしいことなどが伝えられた。
その後、尾沢勇筆頭総代・内山裕明師・内山一明住職から謝辞が述べられ閉式となった。筆頭総代・内山住職からは、苦しい修行に耐えてきた修行僧への労いの言葉がかけられ、これからも修法道に邁進することで同寺を繁栄させていきたい旨が述べられた。内山裕明師からは、修法の奥義を極めるために参籠へ参加したが、回数が進んでも荒行が苦しいことに変わりはないこと、同行僧に恵まれ無事成満することができたことへの感謝の気持ちなどが述べられた。
閉式後は参列者に向けて特別祈祷が行われた。檀信徒は頭を垂れ、敬虔な面持ちで、迫力ある祈祷を受けた。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07