全国の通信記事

2016年11月28日号

兵庫西 第7回和讃の集い

【兵庫西】「第7回和讃の集い」が、11月28日京都市大本山妙顯寺(三田村日正貫首)・本山本法寺(瀬川日照貫首)で開催され、僧侶2名・寺庭婦人12名・檀信徒56名・計70名が参加した。「和讃の集い」は、兵庫県西部管内を中心に和讃会の交流と和讃振興を目的として行っている。今回、初めて京都での開催となった。午前中は妙顯寺で、ご開帳法要中に『日像上人奉讃和讃』を奉納。参加者一同で、日蓮聖人の遺命を守り、帝都弘通に命を捧げた日像上人を偲んだ。午後からは本法寺で、『鍋冠日親上人奉讃和讃』を奉納し、日親上人の法勲を讃えた。参加者は、「普段、菩提寺の和讃会だけの和讃とは違い、大勢の方と行うそれは、声や太鼓の音に迫力があり、お堂中に響き渡り感動した」「日像上人、日親上人に縁のある本山で和讃が出来たことがありがたかった。和讃を通じて、お題目の輪がさら
に弘まっていって欲しい」と語った。

静岡中で身延山大学公開講座

170110b①【静岡中】宗務所(中條暁秀所長)は11月28日、身延山大学の木村中一准教授を招いて「日蓮学入門-日蓮聖人のご生涯-」と題した身延山大学公開講座を富士市交流プラザで開催し、僧侶檀信徒約百人が参加した。
木村准教授は日蓮聖人の生涯をご遺文から詳細に読み解き、聖人の優しく柔和な性格を浮き彫りにした。また質疑応答では「熱原の法難」についての説明を請うものがあった。

秋田・傾聴講義・歳末助け合い唱題行脚

秋田161130 (1)hp用【秋田】日蓮宗秋田県青年会(小倉知法会長)主催の歳末助け合い唱題行脚が11月28日、能代市本澄寺(柴田寛彦住職)を会場に行われ、管内の青年僧11名が参加した。
本年は行脚に先立ち、柴田住職より傾聴に対する講義があった。講義では、傾聴の基礎に始まり、座り方、信頼関係構築の重要性を説かれ、傾聴するに当たっては特に先入観をもって話しをしないことの大切さを伝えた。
東日本大震災以降、年に数回傾聴ボランティアとしてお茶っこ会が福島県相馬市で開催されているが、今回の講義を通じて今後の傾聴ボランティアへ臨む姿勢、また被災者の心にどのように寄り添っていくのかを見つめ直す良い機会となった。
講義に引き続いての行脚では、寒風吹きすさぶ中、市内を巡回し力強い御題目を轟かせた。悪天候にもかかわらず、家の外に出て行脚隊に一心に合掌する姿も見られた。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07