全国の通信記事
2023年2月17日号
山口 財本昌幸師帰山式
【山口】2月17日、下関市豊田町圓正寺に於いて、初行、財本昌幸師の帰山式が行われた。快晴の下、行僧たちは近くの「みのりの丘」から圓正寺までの約300mの道のりを唱題行脚。水行の後、帰山報告式が行われた。
檀信徒約70名が参詣した帰山式は、本山妙法寺山田日潮猊下を来賓に招き、ご祝辞を賜り、先輩、同行の行僧らと共に力強い読経と加持で以って自坊と団信徒に修行の成果を報告した。
2023年2月16日号
島根 笹部仁史師帰山奉告式
【島根】2月16日、浜田市龍泉寺(笹部一眞住職)に於いて、加行所初行を成満した笹部仁史師の帰山奉告式が行われ、僧侶檀信徒約60名が参列した。
快晴の下、仁史師は成満した行僧6名とともにお練りをし檀信徒が出迎える中、無事帰山した。水行後に奉告式が行われ、行僧の鬼気迫る読経の声が響いた。
仁史師は本来、令和3年の予定であった入行がコロナ禍のため一年遅れた経緯があり、挨拶では無事に百日間の修行が出来たことへの喜びと、皆さまの祈りのおかげで成満できたことへの感謝を述べ、これからの決意と益々の精進を誓った。
2023年2月14日号
岡山 髙谷 観照師帰山奉告式
【岡山】2月14日、岡山市北区和井元妙立寺に於いて大荒行堂初行成満した髙谷観照師の帰山奉告式が行われた。前日の雨が嘘のように晴れ渡り成満した6名の行僧と共に唱題行列し大勢の檀信徒また寺族が出迎える中、無事に帰山した。堂内、水行場で使われた厚い菰は檀家が観照師の為にと手作りされたものであった。その思いにも応えるかのように水行場でも堂内でも鍛え抜かれた読経の声が響き渡った。
奉告文を読み上げられているときには感極まって涙で言葉に詰まることもあった。
式後の挨拶では、檀信徒の皆様のおかげで成満することができた感謝を伝え体得したものをこれから檀信徒の皆様にお返ししていく事を誓われた。