全国の通信記事
2021年11月7日号
兵庫西 お会式でカリンバの演奏会
【兵庫西】姫路市妙経寺(中村晋立住職)では、日頃よりお寺を地域交流の場として様々なイベントを開催している。
11月7日(日)には宗祖日蓮大聖人740年の報恩お会式に併せて、おてがるカリンバ協会のボランティアチーム「愛花梨」によるカリンバの演奏会が行われた。
カリンバはオルゴールのルーツともいわれるアフリカの民族楽器でありながら、親指ピアノといわれるように親指で簡単に弾く事ができ、子どもから大人まで幅広い年代に演奏されている。姫路市内でカルチャー教室を営む北村敏子氏が二年前にカリンバに出会い、美しい音色と容易弾くことが出来る手軽さから社会貢献にも役立つと考え、おてがるカリンバ協会を立ち上げた。楽器に触れたことがない人でも演奏できるように試行錯誤し、現在では協会内にボランティアチーム「愛花梨」を発足させ、会員相互の交流を深めながら、高齢者施設や子育てサークルにボランティアでの活動を続けている。
演奏の合間には参拝者もボランティアチームによる指導を受けて楽器に触れ、カリンバの美しい音色を体験した。初めて触れる楽器に皆笑顔があふれ、本堂内は和やかな雰囲気に包まれた。参拝者は「お寺に来ると色々な事が体験出来るので楽しい」と語る。最後には全員で「チューリップ」を演奏した。
中村住職は、「お寺が地域の人々の交流の場となれたらうれしい。今後も様々な行事を通じて皆様とのご縁を深めていきたいので、多くの人にお寺へ足を運んでほしい」と語った。
2021年9月12日号
大阪豊能 能勢町涌泉寺ジャズコンサート
【大阪豊能】9月12日、能勢町涌泉寺にて感染症対策徹底のもと、ジャスコンサートが開催され、地元の方々を中心に50人が集まった。今回で20回目。コロナ禍ということも考慮され、例年は本堂にて行われていたが、今年6月に開眼された真新しい日蓮聖人石像前広場が会場となった。演奏はジャズバンドグループのグルービー・ギャング。ジャズのリズムとお寺の境内が醸し出す雰囲気は参加者を魅了した。さらに今年は、日蓮聖人ご降誕800年を記念して、元NHKアナウンサーの植田聖子氏による日蓮聖人一代記の朗読もあり、野外コンサートはコロナ禍の殺伐とした日々の中で、参加者の心を癒す特別な一夜となった。
2020年10月28日号
神奈川3 雅楽会が演奏会
【神奈川3】雅楽会(望月丈雄会長)は、十月二十八日(水)に小田原市地下街「HuRuNe 小田原 うめまる広場」の特設ステージにて雅楽演奏会を行った。
この演奏会は小田原市文化政策課が企画運営し、市内在住のジャンルを問わない演奏家を招き毎月開催「昼のミニコンサート」と題し開催しているもので、今回は同会が出演することとなった。当日は会場内の人数を制限し、検温、手指の消毒を行うなど感染症対策が講じられた。
十二時一〇分から約二〇分間演奏が行われ、壱越調音取・酒胡子・胡飲酒・平調音取・越殿楽の計五曲を演奏し、参加者は一同に雅楽の音色に聞き入っていた。