全国の通信記事

2023年4月16日

長野 身延山行脚隊が⾧野市蓮乗寺へ

長野230424hp【長野】令和5年は日蓮大聖人が身延山に御入山されてから750 年の節目となる。大聖人が佐渡から鎌倉に戻られ、そして身延に御入山されるまでの当時の足跡を辿り、各地の霊跡において唱題行脚を行う記念事業が営まれている。令和5 年4 月16 日、行脚隊が⾧野県⾧野市松代蓮乗寺(早川要清住職)に到着した。蓮乗寺は、文永8(1271)年大聖人が佐渡御配流の際に立ち寄り、3 年後の文永11(1274)年佐渡御赦免の折に再び当地を訪れ、大聖人に深く帰依していた当地の豪族、久龍源吾氏の館に一泊し宗祖より“蓮乗”の法号を賜ったことが起源と伝えられている古刹です。身延山久遠寺布教部・豊田慈證部⾧を先頭に、身延山内や全国日蓮宗青年会などから出仕した僧侶と地元の檀信徒、総勢40 名程からなる⾧い隊列が団扇太鼓を手にし、750 年前の想いを胸にそれぞれに力強くお題目を唱え町内を行脚した。蓮乗寺には、住職と管内僧侶・護持世話人など70名程が参集し行脚隊を迎えた。朝方まで降っていた雨も行脚隊の出発前に止み、澄みきった春の青空に響き渡る「南無妙法蓮華経」の声と団扇太鼓の音。住民は沿道から一行に手を合わせた。進む隊列は最後まで声高らかにお題目を唱え、町内を浄め約3キロメートルの行程を練り歩いた。豊田布教部⾧は、「日蓮大聖人が佐渡御赦免になり、佐渡から鎌倉に戻られ、そして身延山へ入られて750 年。この記念すべき年に大聖人の足跡をたどり、その際お立ち寄りになった霊跡でお参りさせていただいた。盛大にお迎えいただいた事に御礼申し上げます。」と感謝を述べた。また、蓮乗寺早川住職は「蓮乗寺は身延山と共にある。文永8年(1271)秋、日蓮大聖人が鎌倉より佐渡へ参られる御配流の時からのご縁をいただき、蓮乗寺も同じく開創750 年を迎える。750 年前、久龍源吾氏がどのような想いで佐渡からお戻りになられる大聖人を迎えていたのかということを深く考えた。心からお待ちをしておりました。」と想いを話された。遠方より駆けつけた檀信徒さんは「当時お立ち寄りになった日蓮聖人と、お出迎えになった久龍源吾氏、750 年前のお姿が時を超えてそこにあったように見えた。感動しました。」と語った。改めて大聖人の御生涯を思い、報恩感謝の心を共にする機会となった。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07