2022年4月30日
三重 日蓮聖人降誕800年慶讃大会
【三重】日蓮宗三重県宗務所(三重県四日市市妙延寺内)主催による日蓮聖人降誕800年慶讃大会が4月30日、三重県伊勢市のシンフォニアテクノロジー響ホール伊勢にて開催された。
毎年この時期に三重県では、三重県寺院の僧侶が総出仕し、檀信徒を招き、立正平和祈願会が開催されるが、新型コロナウイルス感染対策として、昨年、一昨年は規模を縮小して僧侶のみでおこなわれた。
今回は2年ぶりに檀信徒を招いて開催され、集まった檀信徒約80名と共に日蓮聖人降誕800年を祝った。
法要に先立って、身延山久遠寺共栄部浜島典彦上人による『降誕から立教開宗の意義を考える』と題しての日蓮聖人降誕800年記念講話がおこなわれた。
久遠寺の共栄部長を務める浜島上人はコロナ禍での身延山の現状を説明。
講話では「法華経を信じる人は日蓮聖人の生き様のように正しい判断をし行じていかなければならない」と述べられた。
記念講話の後、三重県内の僧侶一同に出座しての日蓮聖人降誕800年慶讃大会が厳修され、僧侶・檀信徒が一つとなって読誦唱題と修法をおこない、日蓮聖人への慶讃と平和への祈りを捧げた。
閉会式では日蓮宗三重県宗務所所長髙島行勝上人が挨拶の中で、今回初お披露目だった日蓮聖人800年慶讃事業として制作された臨滅度時本尊を説明。参加した檀信徒にこの機会によくご覧になっていただきたいと述べられた。
最後に地元寺院を代表して松阪市法久寺住職浅井教幸上人が、今回このような時世の中開催できたこと、開催にあたり準備してきた僧侶・参加された檀信徒へ謝辞を述べられた。
毎年参加しているという檀信徒の1人は「2年間参加できなかったけれど、今回お上人方のお経をいただいて、一緒にお題目をお唱えできて嬉しかった」と笑顔で帰路についた。