全国の通信記事
2022年11月10日号
岡山 第33回檀信徒研修道場
【岡山】去る十一月十日、岡山市北区西辛川に位置する「さくら祭典きびつ」に於いて、第33回檀信徒研修道場が行われ、県内檀信徒三十七名が参加した。
今回は、コロナ禍のため三年ぶりの開催であり、新型コロナウィルス感染防止対策徹底のもと、通常とは異なる半日の研修内容で行われた。
午前九時半より開講式が行われ、大野玄秀宗務所長(岡山市太然寺住職)導師により法要が営まれた。
写真撮影の後、平野泰真岡山立正青年会会長(備前市妙圀寺住職)による、日蓮聖人ご生涯の法話が行われた。
続いて、平野師の話を受け、DVD「歌舞伎 日蓮」の鑑賞が行われた。初めて観たという参加者は、「大変素晴らしかった。他の檀信徒の方々にも是非観せてあげて欲しい。」と喜びの言葉を述べた。
その後、場所を移し、岡山立正青年会制作の写経用紙を使用して写経が行われた。
「一々文々是真仏」のもと、皆、一字一字大事に心を込めて書いていた。
最後、閉講式が行われ、参加者全員に修了証が授与され、研修が終了した。
次回は、世の中の情勢を鑑みた上で、令和五年春に開催される予定である。
2022年10月31日号
岡山 寺院対抗グラウンドゴルフ大会
【岡山】去る十月三十一日(月)、岡山県宗務所(大野玄秀所長)主催の、檀信徒親睦を目的としたグラウンドゴルフ大会が、岡山市北区北長瀬に位置する岡山ドームにおいて行われた。十九回目を迎えた今大会は、三十四ヵ寺・五十九チーム・二百七十三名が県内遠近より参加した。新型コロナウイルス感染防止対策として、開会式を行わず、午前の部・午後の部に分けて開催された。試合は、各チーム二試合(一試合八ホール)ずつ行われ、その合計のスコアで競われた。
以下、試合結果である。
【団体の部】(敬称略)
[ ]内は組寺名
優勝[岡山]正福寺/第二位[岡山]法龍寺A/第三位[高松]妙立寺B/第四位[妹尾]観行院B/第五位[岡山]太然寺B/第六位[庭瀬]妙傳寺A/第七位[庭瀬]立 成寺A/第八位[倉敷]正福寺/第九位[高松]蓮休寺A/第十位[倉敷]吞海寺A
【個人の部】(敬称略)
〈 〉内はホールインワン数
優勝(法龍寺)分島良倶〈五〉/第二位(正福寺)武南隆子〈三〉/第三位(妙立寺)神尾仁子〈三〉/第四位 (妙興寺)高原佑平〈三〉/第五位(長泉寺)水井紀〈二〉第六位(正福寺)武南貞女〈二〉/第七位(大覚寺)瀬尾敏子〈三〉/(観行院)管安美〈三〉/第八位(蓮休寺)石原勢都子〈二〉/第九位(吞海寺)小川三代子〈二〉/(大林寺)水本勝彦〈二〉/第十位(立成寺)森安伸一〈二〉
第二十回大会は、令和五年四月十二日(水)に同会場にて予定されている。
2022年6月27日号
岡山 佐渡本山妙照寺復興支援
【岡山】岡北組寺(日應寺・幸福寺・圓立寺・松林寺・香雲寺・日正寺・道林寺・大覚寺)は昨年末、火災で焼失した佐渡本山妙照寺への復興の一助として、今年の初め組寺会と各寺院から御見舞い金を送り、檀信徒にも各行事や講中に廻した勧募帳を通じて協力を募り、6月27日に本紙6月20日号に掲載された【妙照寺復興会】へ総額1,509,000円を送付した。なお6月24日には、岡山市北区菅野幸福寺で開催した岡北組寺輪番法要にて、佐渡市圓立寺加門圓正住職は参加者に「皆様から頂いた浄財に対し佐渡妙照寺の子弟として貫首に代わり厚く御礼申し上げます」と謝辞を述べた。