鬼面仏心

2024年5月20日号

■恩返し人生の開始

日蓮聖人の「父母に孝養の心ある人びとは、法華経を贈りなさい」という言葉を胸に没後半世紀を過ぎても母の供養を続ける兄妹がいる。50回忌の法要は兄妹が施主になり営まれた。以降の祥月命日には兄が欠かさず供養を続けている▼兄が小学校4年生の時、交通事故で母を亡くした。兄妹は育児を顧みない父と離れ、母方の祖父母に預けられた。交通遺児の会の助成を受けて進学した2人は、後に会社員と養護教諭となった▼現在、妹は小笠原諸島の父島にいる。初任地が小笠原だったため、定年近くになって希望して再び単身赴任した。「恩返しよ。お兄ちゃん」。妹の言葉が兄の胸に残った▼祥月命日の法要後に兄は「このたび定年退職となりました。生きていくことは何かが自分の中に生まれてくるものだと思えるようになりました」と母への感謝も交えて話し始めた。そして「子育ても終えた今、次に何をすべきか、と考えた時に日蓮聖人の言葉(冒頭)が心に響いてきました」と語った。生んでくれた母、育ててくれた祖父母に自分ができること。それを日蓮聖人と妹が教えてくれたという▼続けて「小笠原までは遠いですが、何としても妹に会いにいきます。妹とこれまでのこと、そしてこれからのことを語り合いたい」と目を輝かせた。母、祖父母、そして幼き頃ずっと一緒だった妹への恩返しの人生が始まる。(雅)

illust-kishin

2024年5月1日号

■苦を乗り越えて

入学や入社など、新年度を迎えて新たな世界へのスタートを切りひと月が過ぎた。新しい環境に馴染んだ人もあれば、こんなはずではなかったと、気を落とし悩んでいる人もいるかもしれない。「こんな悩み苦しみを背負っているのは自分だけだ」と思っているかもしれないが、でもそれ、あなただけではないですよと申し上げたい▼求めるに叶わず、それが故に悶々とするのは凡夫の常。人類の誕生と共にそんな苦しみを人は経験してきたのだ。お釈迦さまの教えに「八苦」というものがある。愛する人と別れねばならない愛別離苦・逆にいやな人に会わなくてはならない怨憎会苦などがある。そのひとつに「求不得苦」、つまり欲して求めても得ることのできない苦しみがあると説かれている▼目標を定めて進んでいくうちには、障害にぶつかることは必ずある。何もかも順調に行くことはめったにあるものではない。それならば、失敗を怖れるのではなく、必ず失敗する、必ず上手くいかないのだと観念してみてはどうだろうか▼絶望のどん底にあっても、全てを失ったと思っていても、それでもまだそれを考える自分はそこにいる。そしてそれを見守っている仏がいるのだ。法華経に「無量珍宝不求自得」(無量の宝は求めざるに自ずと得る)と説示されている。自分でも気付かないところに自ずと道は開けるのだと信じて欲しい。 (直)

illust-kishin

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07