鬼面仏心

2018年7月20日号

寺・墓・葬式の3離れが進み、

 寺・墓・葬式の3離れが進み、寺院消滅や宗教消滅といったことが取り沙汰されている。そんな中、お寺を活性化させる未信徒教化をという動きがある。そのために寺子屋や駆け込み寺といった昔の教育や社会福祉的活動の復活、お寺のカルチャーセンター化、いまはやりのヨガやマインドフルネスといった瞑想やスポーツを取り入れようというのだ。お寺の社会化やイメージアップには悪いことではない▼ところがそうした活動を行う上で、宗教色や宗派色、また一般人にとってお題目を唱えることがネックになるという。そこで宗派色をなくし、また唱題行ではなく宗教色のない瞑想法の方がうける、というのだ。お寺に人を集めるための社会活動を進めようとしたら、宗派離れやお題目離れという新たな問題が浮上▼本来お寺とは人を仏に導く道場だ。人を集めるのはそのため。それが人集めのためにお題目を捨てて何の意味があるのか。宗祖の目指した四海帰妙とは、お題目のない烏合の集団ではないはず。お寺の社会化は、1人でも多くの人をお題目によって仏に導くため。その人集めが目的化しては本末転倒だ▼人集めも大事だがその前にお寺が人びとの成仏のための道場たり得ているのかを反省したい。まずお寺が行うべき活動を大事にした上での人集めでは。お寺が単なるディズニーランドにならないためにも。(義)

illust-kishin

2018年7月1日号

今号に高座説教特集が入ると聞いた

 今号に高座説教特集が入ると聞いた。そこで言説布教について考えた▼日蓮聖人降誕八百年の教区大会が開催されている。昨年、国内で山静教区から始まった大会では、各布教師が法話し降誕の意義を説くという、伝道宗門としてあるべき姿を見せた。そして、今後、大法要の導師をお務めいただく菅野日彰管長猊下は布教の大家であられる。日蓮聖人のご降誕を、今を生きる我々がどう受けとめればいいのか、ご親教で説いて下さればこの上なくうれしい限りである▼さて、千ヵ寺参りに挑戦している檀信徒がいる。すでに300ヵ寺は超えているので、「お参り通」といってもいいだろう。お寺にはそれぞれの事情があり、参拝者への対応もまちまちなことも分かっている▼彼は地元スーパーでお客からのクレームを処理する部署にいる。仕事柄、人の話を聞くのは上手で、確かな観察眼も持っているようだ。ご首題をいただく時の本堂の荘厳、住職から発せられる言葉で、そのお寺の実体が垣間見えるという。ご首題を書く側にとってドキッとする言葉だ▼その彼は、ご首題とともにいただいた励ましの言葉が、お参りを続ける源だと言う。言説布教を突き詰めれば人の心を動かす小さな言葉と行いとなろう。伝道宗門の原点はここにあると考えたい。 (雅)

illust-kishin

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07