鬼面仏心

2021年11月20日号

■ケガの功名

 コロナ禍で大揺れに揺れた教区開催の降誕800年慶讃法要。それぞれの教区が感染予防に苦慮し、無観客ならぬ無檀信徒の中で、智恵と工夫を凝らし、異体同心の協力の下、祖恩報謝の誠を込めて行われた。成功の裏には管長猊下のご理解とご協力が大きかったといえる▼この慶讃教区大会で特筆すべきは、慶讃法要とは別に唱題行が必修条件として取り入れられたことだ。日蓮聖人は「お題目を伝えた」というが、正しくは「お題目を唱えることを伝えた」のだ。「二陣三陣続けよかし」と言われた日蓮聖人の降誕800年。その日蓮聖人がもっとも喜ばれることは、800年後の私たちが至心にお題目を唱える姿をお見せすることではないだろうか。コロナ禍のため残念ながら檀信徒とともにお唱えすることができなかった唱題行。しかしそのために行われたオンラインにより、世界中の有縁の人びとと唱題行ができたのは新しい発見といえる▼日蓮聖人降誕以来800年。これまで行われてきた言説や文書による伝道方法に、オンラインによる伝道という新しい手法が生まれたのは、コロナ禍のケガの功名といえよう。慶讃本部が行っている「オンライン唱題行」には、常連の参加者が増えているという。僧侶・檀信徒ともに柔軟に新しい技法を受け入れ、活用できるように学びを深めていくことが重要だろう。    (義)

illust-kishin

2021年11月1日号

■音の中にも仏さま

 「寒くなると、寒修行の太鼓の音を思い出すねぇ。あの音を聞くと『出てこい、出てこい、家から出てこい。法華の太鼓のお通りだい!』って聞こえる」。近くの他宗のお寺の前住職との会話で、そんな話が出た▼「お宅の暮れ6つの鐘は夕焼け小焼けの歌じゃないけど『お手々つないで皆一緒に浄土に帰りましょ』って聞こえるよ」。「どうして?」。「夕日に合わせて鐘の音がゴーンゴーン(gone)って聞こえるもの」と笑いあった▼今は診療所になっているが、国道を挟んだ向こう側は大きな病院だった。入院した檀徒を見舞いに行くと「お上人さん、朝の唱題行の太鼓の音が聞こえてきてねぇー。その音が早くなったり遅くなったりするのが、心臓の鼓動のように感じてね。早くよくなりますようにと、素直に手を合わせるのよ。ほかの入院患者でも手を合わせる人がいるよ。昇る朝日を拝むのは気持ちがいいねぇ」と話したのを思い出した▼昔は、音で神仏の存在や季節、時間の流れを感じとることができたのだ。今は寒行の太鼓も暮れ6つの鐘も騒音公害と言われるのを気にしなければならなくなった▼日蓮聖人は聖地身延山で「吹く風もゆるぐ木草も流るる水の音までもこの山には妙法の五字を唱えずということなし」と感じとっておられた。現代に生きる我々は、その感受性を失ってしまったのだろうか。 (雅)

illust-kishin

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07