2024年3月10日
■功徳積み週間
車を運転していると自転車や歩行者が気になり、歩いていると走る車が邪魔になる。人間とはどうしようもなく自分中心な生き物だ▼祈祷の時、僧侶が木剣を手に大きな声で唱える『祈祷肝文』。その最初の言葉が「元品の無明を切る大利剣」だ。では「元品の無明」とは何だろう。仏教では「根本煩悩」と呼び、人間の持つもっとも根源的な「我欲」という「自己中心な心」のこと。その自己チュウな心をお題目の「大利剣」で切る、と祈るのだ▼ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルとパレスチナなどの戦争や紛争、戦闘。中国と台湾との緊張関係。世界中がきな臭く、危険な感じがしてならない。紛争の原因はいろいろだ。中には民族や宗教の違いからくる長い憎悪の歴史が根底にあることも。共通しているのは、双方が他を省みず、自分の正当性や正義を主張し、問題解決を一層困難にしていることだ▼自己チュウになると、自分の周りに壁ができる。そして親も子も家族も見えなくなり、人間関係が壊れ、幸せも離れてしまう▼お彼岸とは「此岸」に生きるわたしが、一時「彼岸」の世界にタイムスリップし、そこから自分を見返すこと。そして自己チュウな心をお題目の利剣で切り払い、ご先祖をはじめ多くの「いのち」に感謝と報恩のお返しをする、幸せづくりのための「功徳積み週間」なのだ。(義)
