鬼面仏心

2022年3月20日号

■「忍」

当山の本堂には日蓮宗新聞社が製作・発行した「日蓮聖人聖語カレンダー」が掛かっている。月が替わるたびに出会う聖人のお言葉が嬉しい▼予報通り、大晦日からの猛吹雪の中で迎えた元旦。前途多難な1年を予感させる中でめくった1月の聖語は「心の財をつませ給うべし」(『崇峻天皇御書』)。吹雪に負けずに頑張ろうという勇気をいただいた▼毎日のように降っては積もる雪と厳しい寒さ。そして毎朝の雪かきや屋根の雪おろしといった重労働に追われる1月と2月。そんな冬をじっと耐えて生きる北国の人間にとって、正直いって1月と2月は早く過ぎてほしい月。そんな思いでめくった2月の聖語は「娑婆と申すは忍と申す事なり」という『四恩鈔』の一節。冬を耐えることだけが「忍」ではない。そもそも人生とは四苦八苦といわれる多くの苦しみを耐えて生きること。つまり「生きる」とは「忍」そのもの。今年はオミクロン株まで加勢。あらためて「忍」の大切さを教えられた▼その2月が去り心躍らせてめくった3月の聖語は「陰徳あれば陽報あり」(『陰徳陽報御書』)。厳しい冬を「忍」で過ごした人にとって天地万物が活気づく3月は待ちに待った「彼岸」の世界。「忍」への「陽報」だ。彼岸がインドや中国でなく日本で生まれたのは、冬という季節があるからでは。春の陽報を信じ、人生の冬を「忍」の心ではげみたい。(義)

illust-kishin

2022年3月1日号

■傍観せず

20代で住職になった私は人生経験の浅さの引け目から、檀徒の相談事から距離を置いていた。世話人から「住職は傍観者になってはいけない。日蓮宗のお坊さんは法華経の行者だよね」と叱られた▼コロナ禍もあり、うつ病を患う人が増えたと聞く。これまでは、まじめで几帳面な人が「私が悪かったから…」と自責の念で、うつになることが多いといわれてきた。ところが「私は悪くはない、周りのせいだ」という人もうつになると報告される。自分に都合の悪いことを社会や他人のせいにしてきた人は、日常生活の奥深くまで浸透してくるコロナ禍から逃げ切れずに、うつ病に捕らわれてしまう▼問われることなく、責められることもなく、自分を取り囲む外の条件が、幸・不幸を決めているという「傍観者的発想」が原因の1つだという解説を読んで、体が固まった。40年前の私を思い出したのだ▼「一切衆生の同一の苦は、悉く是れ日蓮一人の苦と申すべし」(『諌暁八幡抄』)。日蓮聖人は人びとが共通して受けている時代苦を自ら代わって背負い、同苦の長い闇の救済の光明へと転換させる努力を策励される▼コロナ禍の中でも1人ひとりに光を当て、努力するのが日蓮宗のお坊さん、法華経の行者なのだと。法華は僧侶檀信徒ともに傍観者とならず、万事をわがこととして臨んでいかなければならない。     (雅)

illust-kishin

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07