日蓮宗新聞

2024年5月1日号

日蓮聖人銅像建立から100年・横川定光院

日蓮聖人比叡山ご遊学の聖地・滋賀県大津市横川定光院の聖人銅像建立から100年を迎え、4月20日に同院で記念法要(兵庫県東部宗務所主催・横川定光院護持顕彰会後援)が田中恵紳宗務総長を導師に営まれた。この日のために化粧直しがされた銅像前に参列した近畿教区からの本山貫首や僧侶檀信徒約250人が節目を祝うとともに、聖人が21歳から立教開宗前の32歳までの12年間に、妙法蓮華経と仏法の真髄としてお題目に辿りつかれた同院などでの近畿ご遊学の日々に思いを馳せた。(取材協力・兵庫県東部支局)
銅像建立は、明治期に廃仏毀釈などで荒廃していた同院再興のための「霊跡保存会」(現・同顕彰会)の発会をきっかけに、「万人に常修菩薩行の尊容を讃仰してもらい、立正安国の大精神を心に感じてほしい」と願われたことによる。作者は清澄寺旭が森の聖人銅像や東京・日本橋の麒麟像を製作した彫刻家の渡辺長男氏(1874―1952)で、台座合わせて高さ約9㍍の日蓮聖人像の除幕式が1925年(大正14)に営まれた。今回の修復は銅像のほか歌碑銘板の色補修と石台上部の補修鉄骨をカバーする幕板工事が行われた。幕板は建立当時の格狭間が再現された。法要では、建立当時のように真新しい姿の日蓮聖人像の前で田中総長が、「倍増せるご威光」と慶讃文で讃え、日々の護持顕彰に謝意を表した。
堂内で営まれた春季法要に列席した延暦寺の水尾寂芳執行が挨拶に立ち、「100周年の機会に多くの人たちのご縁を結集して事業を円満成就されました」と喜びをともにした。田中総長は銅像から〝過酷な時代であるからこそ、覚悟を持って法華経を弘めるべし〟と叱咤激励を賜ったと話し、日蓮宗が掲げる「いのちに合掌」を基に伝道布教活動に邁進することを誓った。主催した松本恵孝所長は、「日蓮聖人が生涯をかけて弘められたお題目の法灯を次の代につないでください」と参列者に求めた。
参列した前滋賀県檀信徒協議会長の小林耕さんは「滋賀の代表として毎年2回参拝し、コロナ禍でも参拝を続けてきました。美しく生まれ変わった日蓮聖人銅像のように、気持ちを新たにしてお題目信仰に励んでいきます」と話した。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07