日蓮宗新聞

2023年7月20日号

全国檀信徒協議会総会開く

第70回日蓮宗全国檀信徒協議会総会が6月22日、静岡県静岡市本山海長寺で開催された。全国74管区中45管区の代表者が出席、23管区から委任状が提出され総会が成立した。
議長を務めた池上幸保会長は挨拶で、他宗派にはそれぞれの寺院を護持する全国組織はあっても、宗門を支えるという全国組織があるのは日蓮宗だけと強調した。檀家減少、人口減少という逆風が吹くなか、1つのお寺の枠にとらわれず宗門の興隆を願って「信仰を共にする者が力を合わせていきましょう」と呼びかけた。
議事は令和4年度の活動報告の後、審議事項に移り、前年度の会計・監査報告や今年度予算案、役員改選など議案がすべて承認された。令和5年度の事業計画は11項目があげられ、役員改選では、会長・池上幸保氏、副会長・武田家治氏と奥田智一氏、監事・岡田一弥氏と小銭敏男氏の人事が承認された。また新小冊子『お寺は誰のためにあるの』の作成・発行の進捗状況が報告された。同冊子は菩提寺が単なる葬儀会場ではなく、心にパワーをいただく場所であることを次世代に伝えて、仏神を身近に感じ関心を高めてもらうことを目的に作成される。今秋に発行予定になっている。
書面による活動報告に続き、研修として日蓮宗顧問弁護士の服部功志師の講演が行われた。宗教離れが続くなかでの家庭における信仰の継承のあり方を示し、日蓮宗が長い歳月にわたってつないできたお題目を中心とした信仰の姿を次世代に見せていくことの大切さを伝えた。講演後には活発な質疑応答が行われ、参加者の意識の高さが垣間見られた。総会初参加の檀信徒は「各管区会長の信仰心や菩提寺・宗門への思い入れの深さを知った。管区の会議ではこの総会のことを報告したい」と話した。
総会に先立っては田中恵紳宗務総長を導師に法味が言上された。式中、常任委員を1期務めた清水元喜氏、岡田金助氏、早坂晃氏、齋藤高蔵氏に藤田尚哉伝道部長から感謝状が授与された。常任委員2期以上を務めた神山喜久夫氏には田中総長から感謝状が授与された。
翌23日は活動計画の「祖山・霊跡・由緒寺院・宗門史跡護持顕彰」にのっとり、有志19人が山梨県総本山身延山久遠寺と本山本遠寺を参拝した。

illust-hitokuchi

2023年7月1日号

身延山久遠寺開創750年慶讃法要が円成

山梨県総本山身延山久遠寺で6日間にわたって行われていた開創750年慶讃法要が6月18日に円成した。日蓮聖人が、身延山の御草庵に住まわれ始められたのが文永11年(1274)6月17日。「未来際までも心は身延山に住むべくそうろう」と深く山を愛され、法華経の霊山ともおっしゃられた。それから750年の間、歴代法主(住職)や数多の僧侶檀信徒によって日蓮聖人の御廟所がある身延山は護られ、発展してきた。今回の6座の法要には、延べ約650人の僧侶が出仕し、延べ5000人の僧侶檀信徒が参列。聖人以来の歴史に感謝し、これからも祖山(身延山久遠寺)中心の信仰を堅持していくと誓った。
■修法師会連合会約200人出仕の大祈祷
2日目に開かれた全国修法師会連合会の法要では総勢約200人の修法師が大音声の読経と大迫力の木剣での祈祷の音を響かせた。加行所成満会以外では滅多に目にする機会がない大人数での祈祷に参列者は圧倒されながらも敬仰の念で合掌していた。
■半日で法華経二十八品約7万文字を捧げる
一部経読誦会法要は午前10時から開始。全国の一部経読誦会の会員約100人が出仕した。『妙法蓮華経』一部八巻二十八品のすべてを読誦し終えたのは午後4時だった。お経の1字1字を仏さまとしながら、『法華経』の6万9384文字を捧げた。
■霊山身延を称揚する貴重で歴史的な法華講式
全国声明師会連合会法要では、会員約80人が出仕。法華講式による法要が営まれ、霊山身延を称揚した。法華講式は仏教歌謡の1ジャンルで仏や教法、祖師などをいくつかの段に分けて語りごとで讃嘆する声明。講式自体の成り立ちは平安時代まで遡る。日蓮宗では各段の最終部に「首題を唱え礼拝を行ずべし」と「首題」を優位に置くのが特徴。近年では、宗内で営まれたのが平成3年の京都大本山妙顯寺、昭和62年の同本山本法寺での2座だけで、開創750年の慶事にふさわしい貴重かつ歴史的な法要となった。
■身延に脈々と伝承される法式でご正当迎える
ご正当の17日の伝承法要は、山内各支院の住職らが出仕した。梵音具の特徴的な所作や声明など、古来身延山に伝承されてきた延山流で営まれた。途中、身延山高校の生徒8人が華や香などの献供を行い、法要に色彩を加えた。内野日総法主猊下は慶讃文で開創を祝されるとともに、「常に三宝尊敬の心を失わず、大いなる夢を目指して立ち上がり、僧侶檀信徒異体同心で共生共栄を成就する」と誓われた。またお題目を唱えられた後の回向では「立正安国の御教えを尊び、世界の分断をなくして平和を獲得する。貧富の差を消除して万民等しく生命を発揚する。共生共栄の理念を持って持続可能な社会を実現する」と述べられ、「願わくはこの功徳をもって遍く一切に及ぼし、我らと衆生と皆ともに仏道を成ぜん」と締めくくられた。
最後に持田日勇総務が挨拶に立ち、「5月17日に営まれたご入山宗門法要と6日間にわたる法要と諸行事が意味するところは、私たちが不十分であっても日蓮聖人の教えを受け継ぎ、すべての人と共に生き、すべての人の福祉の増進のために一切の差別をなくし、平和の実現のために精進すると誓うことです。身延山も今日から再び身延山の発展と宗門の活性化のために山務員が心1つにして精進していきます」と新たなスタートを切ったと告げた。
■4年ぶりの賑やかなご入山行列で散華舞う
最終日は午前9時から4年ぶりとなる賑やかなご入山行列が総勢約200人によって行われた。うちわ太鼓と大きなお題目を響かせて先導する身延山大学生や身延山で修行をしながら学業に励んだ在院生OBの唱題行脚隊に、万灯講中や奴隊、曽谷教信やお万の方などかつての檀越に扮した時代行列が続いた。僧侶によって散華がまかれると、拾った参拝者は宝物を見つけたような満面の笑みを浮かべていた。終着点の三門では浜島典彦副総務が行列を迎え、日本全国からはもちろん、米国やアジアから来た参拝者に謝意を示した。
■750年ぶりに里帰りしたご本尊
御草庵法要は山内支院住職らとともに唱題行脚に参加した在院生OBが出仕した。正面には日蓮聖人が御草庵に住まわれ始めてから約1ヵ月後に図された「曼荼羅ご本尊」(ご真蹟/千葉県本山藻原寺蔵)が奉安された。法要が営まれたその場所でご染筆されたご本尊が750年の時を経て里帰りした。法要で唱えられた法華経とお題目は、静かな山のなかにある御廟所域にこだましながら染み込んでいった。参列の代表者が焼香を終えると、女優の若村麻由美さんがご宝前に立ち『身延山御書』など身延山について書かれたご遺文の各箇所を拝読した。凛とした声で、身延山に心を寄せられた日蓮聖人の想いを現在に映し出した。
12日の記念コンサートから始まった開創750年行事の1週間には大勢の参拝者が身延山に訪れ、門前町から本堂域まで賑わいを見せた。今後も日蓮聖人はもちろん、釈尊にまで見えられる身延山に、たくさんの人びとが登詣する歴史が続いていく物語の新章となった。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07