日蓮宗新聞

2024年1月1日号

すべてにいのちがある。慈しみの眼を

1面いのちに合掌あけましておめでとうございます。
私たちが今こうしてお正月を迎えることができたのは、「いのち」があるからです。それは「私」の「いのち」があるからだけではありません。万物の「いのち」があるからこそ、「私」の「いのち」があり、今を迎えられるのです。
お正月にはおせち料理を食べます。私たちは「いただきます」といって野菜や肉、魚のいのちをいただいて新年を祝います。さらに、その野菜は農業に従事する人(いのち)が作ったいのちです。魚は漁業者が獲ってきたいのち。肉は畜産業者が育てたいのち。それらを運ぶ人、売る人、最後は料理する人。その人たちも同じように「いのち」の恩恵を受けて生きています。もちろん野菜や魚などもそうです。そしてその営みは祖先から続いています。そう考えると、数えきれないたくさんのいのちが関係して私がいることがわかります。
いのちは動植物など生き物に限ったものではありません。針供養や人形供養などがあるように、無機質なもののなかにも私たちはいのちを見出し、役目を終えた「物」に対しても畏敬の念をもって接してきました。箸や皿などすべてのものにもいのちがあるのです。私たちは「いのち」に対し、もっともっと関心を持たなくてはなりません。そして「私のいのち」だけではなく、「すべてのいのち」に慈しみの眼差しを向けていきましょう。
お釈迦さまは万物にいのちがあり、そのいのちのなかにある本質を私たちに伝えるために法華経を説かれました。法華経はいのちの教えでもあるのです。そのいのちの教えを弘めるご生涯を送られたのが日聖人です。日蓮聖人が建長5年(1253)に清澄山旭が森で昇る太陽に向かって唱えられた「南無妙法華経」。以来、多くのいのちによって伝えつながれ、そのバトンは今、私たちのいのちのなかにあります。
「南無妙法華経」に込められた日蓮聖人の思いの一部を意訳するならば、現在、日蓮宗が掲げている「いのちに合掌」となります。このすばらしい言葉を体現し、さらに誰かがまた体現してくれるように、伝え弘めていきましょう。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07