日蓮宗新聞

2016年10月10日号

立正福祉会・子どもの発達教室たっち開設

DSC_0016社会福祉法人・立正福祉会(渡部公容理事長)は新事業として「たちばな子どもの発達教室 たっち」(以下「たっち」で表記)を6月1日、横浜市鶴見区の橘学苑内にオープンさせた。
立正福祉会ではこれまで、「子どもの心理教室」や「家庭児童相談室」を寺院内に開設して高い評価を受けてきた。「たっち」は僧侶ではなく一般人の職員を主体に運営される。一般社会に近づく目的で脱寺院、非僧侶を主体とする現場運営はこれまでにない取り組みとして注目されている。
「たっち」の行う児童発達支援事業とは、児童福祉法に基づく発達に心配のある子どもに必要な療育のサービスを提供することを指す。具体的にはコミュニケーション力の不足から友だちとうまく遊べない子や落ち着きのない子などを対象に、発達に支援を必要とする未就学児とその家族をサポートする。
現在「たっち」では1日10人を上限として、マンツーマンの個別療育と複数の子どもとスタッフによる集団療育を行っている。「異なる環境になじむ力を高め、小学校入学時に困らないためのトレーニング」と考えるとイメージがわきやすいかもしれない。児童福祉法に基づく事業のため、サービスを受けるのには受給者証が必要となる。現場責任者の鈴木純子教育長は「予想以上に子どもの成長に不安を持つ親が多いのに驚いている。子どもだけでなくその親の悩みにも寄り添っていきたい。現代社会が必要としている事業だと改めて感じている」と話す。
仏教福祉を推進する同会にとってこの事業は積年の目標だったが、日蓮宗と縁のある学校法人・橘学苑(玉川日薩理事長=鎌倉市本山妙本寺貫首)が破格の条件で場所を提供してくれることから急進展した。「たっち」のネーミングは、自立を意味する「立っち」、ふれ合いを大切にするという意味の「タッチ」とともに、立ち上げに協力を惜しまなかった橘学苑の名前にも由来するという。名付け親の渡部理事長は「予算がなく内装や造作などはスタッフ手作りのものとなった。開所の式典も満足にできなかったが、〝個人は質素に社会は豊かに”をモットーとする橘学苑の校主・土光家の精神に鑑みれば結果的によかったと思っている。とはいうものの事業継続には支援者の拡充は不可欠。理解と支援の輪が宗内に広がることに期待している」と話す。
「たっち」の受付は月曜日から金曜日の9時から17時まで。また同施設を使って毎週土曜日の13時からは子どもの心理相談室として、子どもの養育上の不安や悩みなどの相談事業を行う。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07