日蓮宗新聞

2011年8月10日号

本山妙法寺第83世小倉日教貫首の晋山式

「師僧の後押し得ながら、お寺を護る」

「小室山」の通称で信仰を集め、アジサイの名所として多くの人から親しまれている山梨県富士川町の本山妙法寺で7月9日、第83世小倉日教師の晋山式が行われた。
妙法寺は日蓮聖人が身延山在山中の代表的な直創寺院。もとは役の行者が創設した真言宗の大刹だったが建治元年(1275)住持・善智法印が日蓮聖人に帰伏し改宗、聖人を開山に仰ぎ自ら2世となった。病気治療の効果が顕著と伝わる「小室の毒消し秘妙符」でも有名な古刹。
晋山式に先立って行われた行列では、総門から妙法寺万灯講を先頭に小倉新貫首を乗せた駕籠が続き、後方には住職寺であった長野県松本市円乗寺の檀信徒80人がアジサイの咲き誇る参道をうちわ太鼓を打ち鳴らしながら堂内に送った。
式中、小倉新貫首は「当山きわめて厳しい状況下にあり、はなはだ荷重きの感あるも、ただ茫然自失で時を失うは許されず。誠心誠意精進するのみ」と奉告文を読み上げた。祝辞は、渡邊照敏宗務総長、内野日総総本山身延山久遠寺法主の名代・井上日修総務、日蓮宗全国本山会会長・板垣日祐師、小西法縁連合会会長・持田日勇師、伊藤通明師(静岡県感應寺住職)が述べ、小倉師の功績を称え妙法寺での活躍を期待した。
小倉師は謝辞で、師僧であり妙法寺歴世に名を連ねる荒木義栄上人とのエピソードを語り、この日の式には荒木上人の形見の衣をまとって臨んだことを披瀝。「自分一人ではない、今自分は師僧と共にここに立っている。師僧の後押しを得ながらこのお寺を護っていく決意を新たにしたところであります」と結んだ。最後に妙法寺筆頭総代の深澤泰作氏が参列した各位に丁寧にお礼の挨拶を行った。
引き続き、前貫首82世泰中院日祈(池原錬昌)上人の本葬儀が持田日勇師を導師に厳修され、焼失した本堂の再建や「あじさい寺」として多くの参詣者を集める礎を築いた故人を偲んだ。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07