日蓮宗新聞

2009年8月10日号

『立正安国論』奏進750年記念法要 横川定光院

『立正安国論』奏進750年ご正当の7月16日、京都府第一部宗務所(藤井照源所長)は比叡山の宗門史跡・横川定光院(主監=藤井所長)で「『立正安国論』奏進750年記念法要」を厳修し、僧侶檀信徒150人が参列した。
定光院は、比叡山に遊学された日蓮聖人が21歳から12年にわたり修行された聖地。日蓮聖人はここを拠点に三井園城寺、高野山、四天王寺などの諸宗諸山を巡って仏教を研鑽され、その集大成として法華一乗の御教えに到達されている。
藤井所長は「日蓮聖人が『立正安国論』等のご遺文を述作されたのは、近畿ご遊学の12年間があってこそ。その主たる道場・定光院で、ご正当の日に報恩の誠を捧げたい」と記念法要を企画。当日は管区挙げての盛大な法要となった。
◇   ◇
午前9時、京都市本山頂妙寺を出発した一行は約1時間で定光院近くの横川展望台に到着。眼下に琵琶湖が広がる絶景を前に、身延山に向かって報恩唱題行を行った。
その後、定光院本堂で藤井所長を導師に法要が営まれた。当初、法要開始は『立正安国論』奏進と同じ辰の刻(午前8時頃)を予定していたが、参列者の交通の便を鑑み午前11時となった。
法要中、京都八本山会を代表して本山妙覺寺の頂岳日選貫首が「日蓮聖人は『立正安国論』を幕府に奏進し、国を挙げて南無妙法蓮華経を受持し、唱えるべきと示されました。750年ご正当の本日、修学のご霊跡で異口同音にお題目を唱えることができ感激しています」と祝辞。川口智康宗会議員は「宗門では“いのちに合掌”をスローガンに立正安国・お題目結縁運動を推進しています。どうぞお帰りになりましたら未信徒の方にもお題目をお勧めください」と述べた。最後に藤井所長が「この道場でこの日、この時間、この法要をすることに重要な意義があります。皆さん、今日の気持ちを忘れることなく積み重ね、次の世代へと受け継ぐことをお誓い下さい」と参列者に呼びかけ、法要は幕を閉じた。
法要後、大西秀樹布教師会長が法話。「『立正安国論』で日蓮聖人は“お経はどれもお釈迦さまの御教えなのだからどれを信仰しても同じ”との考えを正され、正しい信仰をしていると勘違いする“信仰のしそこない”が一番こわいと示された」と解説。北条時頼はこれを容れなかったため、以後聖人は受難のご生涯を歩むこととなったとしながら「日蓮聖人が『立正安国論』を奏進されていなかったら、日蓮宗は存在しなかったかもしれない」と奏進の意義を説いた。そして「教主釈尊の出世の本懐は人の振舞にて候けるぞ」のご遺文を引き「損得ではなく善悪で判断することのできる道徳的な人間にならなければ。その“人づくり”を目指しているのが宗門運動です」と結んだ。
歴史ある信仰の深山に静かに佇む定光院。日蓮聖人ご在世の当時を偲ぶ檀信徒の報恩のお題目が境内に響いていた。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07