日蓮宗新聞

2007年11月1日号

総本山身延山久遠寺 五重塔が来年秋に復元

130年ぶり宮大工の伝統的工法

平成20年秋の竣工をめざして進められている総本山身延山久遠寺(内野日総法主)の五重塔復元事業は、三層部分を組み立てている最中で、10月6日、報道関係者などを対象とした建立説明会と現場見学会が行われた。説明会では事業の全体像と特徴が発表され、明治以降の境内伽藍復興整備の総仕上げに向け、久遠寺では全身全霊をこめた一大事業が進められている。
久遠寺の歴史上、五重塔は江戸時代初期の1619年(元和5)と幕末の1860年(万延元)の二度建立されているがともに焼失。平成14年91世藤井日光猊下によって発願された五重塔再々建は、最初に建立された元和の塔を根幹に、材料・工法・意匠にわたって当時の姿を再現しようという「復元の塔」。来年秋、約130年ぶりに宮大工の伝統的工法と平成の建築技術の粋を結集した全長39mの五重塔が出現することとなる。
6日、報恩閣で行われた説明会では、五重塔奉賛会の小山信正事務局長、池上宗和棟梁、(財)文化財建造物保存技術協会の澤田拓氏、大成建設(株)の高橋清一作業所長らが、身延山の歴史、復元事業概要、五重塔の工法や意匠などについて説明を行った。
小山事務局長は挨拶の中で、五重塔が「お題目広宣流布のシンボル」になることを期待、澤田氏は設計上の特徴を解説し、再建が国指定重文の整備に準ずる高い文化的価値を持つ事業として注目を集めているとした。
また五重塔の付帯工事について、西谷駐車場から本堂脇までを結ぶ斜行エレベーターを設置すること、誰もが参拝できるよう境内にカート道を設けバリアフリー化を進めることが発表された。
さらに久遠寺では、竣工・落慶に向けて、行政・メディア・旅行代理店・広告代理店などとともに、観光事業や産業振興にもかかわることを行う「イベントチーム」の結成を検討しており、説明会参加者に事業への協力が呼びかけられた。
見学会では、池上棟梁や高橋作業所長の案内で建築中の五重塔が公開され、ヘルメットを着けた参加者は五重塔を取り囲む足場から、作業部分を見下ろした。完成後には目にすることができない内部の木組みを見学し、参加者からは感嘆の声が上がっていた。
来年3月14日に上棟式、11月上旬に竣工式、21年5月13日から17日の5日間にわたり法要を主体とした厳粛かつ盛大な落慶式を予定している。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07