2007年8月10日号
シンガポール、マレーシアを巡教法要
小松浄慎宗務総長による日蓮宗東南アジア新開教地(担当=小幡妙照開教師・野田寛行開教師)への巡教が7月1日から6日にかけて行われ、シンガポール五重山題目寺とマレーシア・ペナン島法華山一念寺で巡教法要が営まれた。また、小松宗務総長の巡教にあわせて1日、則武海源立正大学准教授がシンガポール・エクスポの講演会場で未信徒に向けた「法華経講義」を行った。宗務総長が既存の北米・ハワイ・南米の三開教区以外の新開教地を巡教するのは戦後の宗門史上初めてのことで、海外布教のさらなる発展が期待される大きな機会となった。
7月1日、シンガポール・エクスポの講演会場で、則武立正大学准教授が「仏教が果たすべき今後の世界での役割や可能性」をテーマに中国語(北京語)による講演を行った。メディアを駆使した広報もあり未信徒約400人が参加。小幡師と野田師による法味言上と挨拶に始まり、則武准教授は釈尊伝をはじめとして小乗・大乗の成立、法華経にいたる仏教の展開について3時間の講演を行った。
締めくくりには、小松宗務総長を導師に「いのりの時間」が厳修され、小松宗務総長が御経頂戴、その御経を拝受した藤岡暎邦総務部長が大衆一人ひとりの頭に御経をあて摩頂随喜を行った。
挨拶の中で小松総長は「宗祖はご遺文の中で『仏法は体のごとし、世間はかげのごとし、体曲れば影なゝめなり』と申されております。み仏の教えは、万民が幸福に生を営む肝心であり、社会はそれを映し出す影のようなものです。私どもが正しき教えに随って現代社会の諸問題を真摯に考えなければ、世間は曲がった方向へと進んでしまうでしょう。皆さま方の心に白蓮華の花が芽生え、健やかな心・幸せな家庭・安全で活力に満ちた社会に導く菩薩となり、平和の祈りを普く国土へと響かせんことを切に願う次第です」と力強く述べた。
2日は、シンガポール五重山題目寺で宗務総長巡教法要が営まれ、題目寺の信徒数10人の読経がこだました。
題目寺は、シンガポール宗教区画のコンパートメント5階に位置し、2年半前に日蓮宗に帰属した。信徒のほとんどは中国系シンガポール人で構成される。
法要後には小松宗務総長のメッセージとともに御経頂戴、摩頂随喜が行われ、小幡師、題目寺チュア理事長の挨拶に続き、藤岡部長が法話。法話は、野田師が英訳、それをさらにアルビン・クア題目寺秘書長が中国語に訳す形で行われた。藤岡部長は、実動した宗門運動「立正安国・お題目結縁運動」における但行礼拝の精神について語り、結びとして第二次世界大戦での日本軍侵攻によるシンガポール人殉難者の追悼を行い、多くの信徒に感銘を与えた。
3日、巡教団一行はシンガポールからマレーシア・ペナン島へ飛び、法華山一念寺で巡教法要を営んだ。
一念寺の日蓮宗帰属は5年前。ロサンゼルス日蓮宗米国別院を介し、宗務院と電子メールを通じて開教が行われた。以後、マレーシア・クアラルンプールやシンガポール題目寺への開教、インドネシア・台湾・タイ・ベトナムへの布教拡大に大きな役割を果たしている。
百人近くの信徒が会堂を埋め尽くした法要は、則武准教授による中国語の法話に始まり、御経頂戴、摩頂随喜、法話が行われた。小松宗務総長は「この巡教は『立正安国・お題目結縁運動』の社会活動として、世界立正平和を目途とする国際活動の一環と位置づけられております。私どもは仏陀釈尊のみ教えを全世界に弘めんと志し、自らの身命を惜しむことなく法華経の宣布に邁進された日蓮聖人のお姿を受け継ぎ、『一天四海皆帰妙法』の大誓願を私ども日蓮聖人門弟の使命と心得なければなりません。法華経・お題目を拠り所とする一人ひとりが異体同心となって、平和と協調を願う伝道教団となり、立正安国・仏国土の実現へと大旆を掲げましょう」と述べた。
5年前に始まった日蓮宗東南アジアは現在、小幡師と野田師の二人体制。シンガポールに事務所をかまえ、各地への巡回布教を中心に活動している。主に中国系信徒の多彩なネットワークを通じ、数種にわたる中国語、マレー語、インドネシア語といった言葉の壁など幾多の困難を乗り越え、布教拡大に努めている。
月の約半分を巡回布教に費やす小幡師のもとに今年4月、ロンドン常行寺から野田師が転任し、シンガポールで日本語教室を始めるなど布教に意欲を見せている。小幡師は「東南アジアでの開教はまだ始まったばかり。小松総長の巡教も、則武准教授の講演も初めてのこと。これからも信徒さんへの布教の発信をますます充実していきたい。また活気ある日蓮宗東南アジアの活動を一人でも多くの日蓮宗教師に知ってもらいたく、法器養成の地としても日蓮宗東南アジアを紹介していきたい」と、熱い胸の内を語った。