2005年3月1日号
第七八四回宗祖御降誕会 大本山誕生寺
日蓮聖人がお生まれになった2月16日、ご降誕を祝う行事が各地で催された。聖人ご降誕の地、千葉県鴨川市小湊の大本山誕生寺(石川日貫首)で営まれた第784回宗祖御降誕会には、全国から約五百人が参列。庭先に泉が湧き浜辺には白い蓮の花が咲き乱れ、深海の鯛が岸辺に群れ寄ったという誕生当時に参列者は思いを馳せ、その当地で御降誕会に参列する喜びをかみしめた。
現在誕生寺では、平成33年に迎える日蓮大聖人御降誕800年に向けて「布教殿堂」の建設を計画しており、石川貫首は「この末法の世、一人一人の心に正しい教えを植え付けていかなければ。日本を甦らせるお力添えをお願いして、この御降誕会を出発の第一歩にしてください」と語った。
御降誕800年へ「布教殿堂」建設
第784回宗祖御降誕会は午後1時から石川貫首を導師に営まれた。読経、石川貫首の慶讃文奉読に続き、副導師を務めた立花日照仙台市本山孝勝寺貫首、片桐有而鴨川市日澄寺住職をはじめ、岩間湛正宗務総長名代の渡辺照敏宗務院財務部長、遠藤了義千葉南部宗務所長ら来賓がご宝前で焼香を行った。
法要中、渡辺財務部長は、立教開宗750年後の宗門運動について「平成21年に立正安国論奏進750年、平成33年には宗祖御降誕800年を迎えます。宗門ではそこに目線を据え各関係機関において熱心に検討をしているところであり、いずれ布教伝道の新たなる歩みが始まることと存じております」と挨拶した。
石川貫首は「布教殿堂」の建設について「建物を建てるという意味だけでなく、深い意味があるのです。700年の昔、今のこの世の中と同じように荒んだ時代に日蓮聖人は出られました。正しい教えを立て、その教えによってこの世の中を安らぎに導こうとしたのが『立正安国論』です。平成21年、立正安国論奏進750年を迎えます。立正とは正しい教え、法華経の教え、その教えをみんなに植え付けよう、その結果生まれるのが安国、安らかになりますよということです。今こそ声を大にして、日蓮聖人が訴えられた正しい教えを植えなければならない」と語った。
石川貫首は“正しい教えを説いていこう”と、誕生寺に晋山した翌年の平成10年から晨朝法話を開始、朝勤後毎朝欠かさず山内の僧侶が交代で法話を行っている。その晨朝法話を通して「堂を打ち立てお題目を弘めよう」との声が高まり「布教殿堂」の建設が決まった経緯を話し、「日本の国を甦らせるお力添えをお願いしてこの御降誕会を出発の第一歩にしてください」と結んだ。
終了後、千葉南部和讃会19ヵ寺140人の寺庭婦人と女性檀信徒がご宝前に和讃を奉詠、また、千葉南部修法師会が参列者に特別祈祷を行った。
誕生寺では「布教殿堂」の建設に向け、3月から工事に着工する。