2004年3月20日号
一日一円玉募金運動
“世界平和のために、自分が実際にできることからはじめよう”。檀信徒の生活の中から寄せられた一円一円が、積もり積もって約120万円に達し、平和への祈りとともに国連の手に託された。
群馬県宗務所(石橋要英所長)は3月11日、「一日一円玉募金運動」に寄せられた浄財を平和資金として国際連合本部に寄託した。
「一日一円玉募金運動」のきっかけは、群馬県内の日蓮宗僧侶が中心となって活動を展開している「世界平和基金」(代表・福田日出子元群馬県教育委員長=日蓮宗信者)。平成10年から核戦争を廃絶する平和運動のための基金として世界平和基金運動をスタートさせ、同年9月、617万円を代表が国連本部に持参した。
以後、宗務所はこの運動を継承し、“檀信徒ができる身近な運動を”と一円玉募金を提唱。趣意書とステッカーを作成し、県内の寺院・教会・結社を通して檀信徒に呼びかけた。
檀信徒は空き缶などにステッカーを貼附し、各家庭の募金箱を作成。一円玉があまるたびに投入し、法要などの際に菩提寺に届けた。
11日、東京都渋谷区の国際連合広報センターを訪れた石橋所長と宗務所役員が、ドル紙幣に換金した檀信徒の善意をを野村彰男所長に手渡した。野村所長は、現在191ヵ国が加盟する国連の予算が、日本の宇都宮市の予算の同程度の現状を嘆き、「平和のため有効に使わせていただきます」と感激していた。