日蓮宗新聞

2008年2月1日号

中山法華経寺 『立正安国論』の献納式

奏進750年を前に 3年かけ影印本を復刻

 日蓮聖人のご真蹟を多数恪護する千葉県大本山中山法華経寺(新井日湛貫首)で1月8日、同寺が所蔵する国宝『立正安国論』の原本完全復刻を記念して、「影印本『立正安国論』献納式」が行われた。復刻の監修にあたった渡邊寶陽日蓮宗勧学院長、編集にあたった中尾堯立正大学名誉教授、寺尾智英身延山大学教授ら関係者が参列した。
『立正安国論』は、日蓮聖人が39歳の文応元年(1260)7月16日に、宿屋入道を通じて前執権北条時頼に奏進された。その後、文永5年(1268)頃、蒙古からの国書や使者が到来し日本に外交を迫っていた。『立正安国論』に書かれた他国侵逼難が現実味を帯びる中、日蓮聖人は『立正安国論』の趣旨を諸方に書き送るなどしていた文永6年(1269)、八木式部大夫の請によりお釈迦さまが悟りを開かれた12月8日に『立正安国論』を書写して八木氏に与えた。この書が、現在法華経寺に恪護される日蓮聖人、48歳の時のご真筆・国宝『立正安国論』である。

 宗門では「立正安国・お題目結縁運動」が実動し、平成21年に『立正安国論』奏進750年を迎えることから、新井貫首が復刻制作を発願。三年をかけて復刻された影印本は原本と同じ巻子本で、天地30cm×全長16m。オールカラーで原本の色合いや質感を忠実に再現している。また、中尾名誉教授による朱筆訓点、原文の読み下し文が収載された折本が、原本と同じ大きさに製本されており、対照しやすいように工夫されている。 『立正安国論』が書写された12月8日にちなみ、1月8日に法華経寺の祖師堂で新井貫首を導師に献納式が営まれた。式中、復刻した影印本『立正安国論』がご宝前に献納され、新井貫首が「一人でも多くの方々にこの影印本『立正安国論』を拝読していただきたいと思います」と謝辞を述べた。
献納式の後、中尾教授が復刻版について解説し、「『立正安国論』復刻の作業を通して改めて見ていきますと、七百数十年来の歴史がこの中に刻み込まれていることがよくわかりました。多くの方にその息吹に触れていただきたいと思います」と結んだ。

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07