オピニオン
2024年4月1日
塵を払わん、垢を除かん
スギ花粉が猛威を振るう季節になりました。多くの人が花粉症で悩まされています。お寺にくる多くの檀徒さんがマスクをし、服に付いた花粉を落としてから堂内へとあがる姿をよく見かけます。それでも法要中に目をこすり、クシャミをしながらお題目を唱えています。終わってから聞くと皆さん集中できずにイライラしながら手を合わせていたそうです。
お釈迦さまのお弟子の1人に「塵を払わん、垢を除かん」と唱えながら掃除をし、ついには仏さまの智慧を得た人がいました。教えのなかの「塵」と「垢」とは煩悩であり、特に強いのが三毒五欲と説かれます。この三毒五欲のせいで仏にはなれないと『法華経』以前では説かれていました。しかし日蓮聖人は『法華経』を信じて一心にお題目を唱えれば、この煩悩が変化してお釈迦さまと同じになることができるとおっしゃっています。これから先も一緒にお題目をお唱えしましょう。(千葉県東部布教師会長・張田富田)
