ひとくち説法

2013年4月20日号

お題目の木

日蓮聖人が清澄寺旭が森にてお題目を唱えられて760年。今年も4月28日に立教開宗会を迎えようとしております。
その清澄寺境内には樹齢千年と言われる大杉が堂々と立っております。近年では樹木医による養生の手を借りてはおりますが、連綿と命を繋ぎ今年も青々と茂ることでしょう。
さて、ここに「お題目の信仰」という一本の木があるとしましょう。そうすると、お題目を信じて行い唱える私たちは、さしずめその木の枝葉でしょうか。お題目を行じ唱えて一生を終えると枯れ葉となって木の根元に積もり、その功徳は肥やしとなって木を成長させ新しい枝葉を茂らせます。幾年幾年も繰り返し、やがて木は枝葉が茂り雄々しき大木となり世界を覆うことでしょう。
法華経・お題目を信じて行い唱える私たちは、お題目の信仰を孫子に継承するだけではなく、自らの回りの縁ある方々へも伝えましょう。

千葉県西部布教師会長 山本 隆真

illust-hitokuchi

2013年4月10日号

異体同心

生きとし生けるものを、永遠の命をもって救ってくださるお釈迦さまに、私たちは心を同じくして、感謝のお題目を唱える。これを「異体同心」といいます。
言葉で言うのは簡単ですが、いざ「心を同じくしましょう」と呼びかけても、皆どのような心持ちに統一したらよいのか悩んでしまいます。
日蓮聖人は、「日蓮と同意」あるいは、「水魚の思いをなして」お題目をお唱えしましょうとおっしゃっています。
すなわち、すべての人が、日蓮聖人と心を同じくすれば、おのずと「異体同心」となります。そして、日蓮聖人を通して、法華経、お題目を学び、正しく信仰することで安穏な世界が実現するのです。
このご恩に感謝し、ともにお題目をお唱えしましょう。

千葉県東部布教師会長 長谷川雄一

illust-hitokuchi

2013年4月1日号

道に生きる「名」

「親からもらった名前があるんだから戒名なんかいらないよな」街中で葬儀の帰りらしき人たちからこんな会話が聞こえてきました。
今年1月、元横綱大鵬の納谷幸喜さんが亡くなりました。相撲史上最多となる32回の幕内優勝を成し遂げ「昭和の大横綱」とまで呼ばれました。師匠の二所ノ関からつけてもらった大鵬という四股名は納谷さんにとっては相撲力士としての戒名・法号だったのではないでしょうか。
土俵の中でも外でも昭和の大横綱として振舞った納谷さん。道を極めようとするなら覚悟が必要です。その道に生きる者にとって名前は覚悟の証、おおきな拠り所になります。
私たちは「お題目を身と心で唱え、成仏をめざし精進します」と覚悟し日蓮さまと約束したのです。手を合わせている時だけが仏弟子ではありません。「所作仏事」そのことを忘れないためにも今日も心からのお題目を唱えましょう。

神奈川県三部布教師会長 上谷 泰雅

illust-hitokuchi

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07