オピニオン
2021年12月10日
お布施は料金?
葬儀でお布施を○万円取られた! なんて声がふと聞こえたことがあります。その場では言いませんでしたが、お布施は料金なのでしょうか。
確かに布施には「財施」といって、物やお金など物質的な布施もあります。本来、布施は自らが悟りを得るための実践修行の1つの「布施行」でありますから、この場合は故人に成り代わり、施主が施しの修行を積んで、その功徳を故人に捧げる供養ではないでしょうか。お釈迦さまは、施しをする者・施される者・お布施自体それぞれに執着があってはならないと教えられていますので、清らかな心でなければ意味がありません。
布施の修行はたくさんあります。その中には和顔施といって、和やかな明るい顔で人に接する布施行もあります。これも清らかな心あってこそ、常に行える修行です。
お布施をさせていただく機会は多々あります。清らかな心で修行させていただきたいものです。
(山梨県第3部布教師会長・柏原啓修)