全国の通信記事
2022年4月24日号
奈良 宗祖降誕800年記念奈良県大会
【奈良】4月24日、奈良市の、なら100年会館で宗務所(木村泰存所長)主催、宗祖降誕800年記念奈良県大会が行われ、270人が参加した。
新型コロナの影響で延期となっていたが、運営委員会が中心となって議論を重ね、対策を施したうえで開催する運びとなった。
オープニングでは、青年僧、一般青少年と小学生以下の沙弥が唱題行脚し、誓いの言葉を読み上げ、お稚児さんによってよろこびの言葉が奉納された。
続いて布教師会の岡田法顕会長による法話が行われた。
その後、修法師会と声明師会が中心となって管内僧侶が総出仕し慶讃大法要が営まれた。
後半の清興では講談師の一龍斎貞鏡師による「講談・日蓮聖人一代記」が行われ場内には笑顔があふれた。
最後は青年僧と檀信徒が唱題行を行い、檀信徒の代表によって信徒の誓いが奉読され、一日を締めくくった。
2022年2月16日号
奈良・宗祖降慶讃国祷
【奈良】二月十六日、宗務所(木村泰存所長)と修法師会(米虫是恭会長)は吉野郡上市町の宝塔寺(寺島法瑞住職)で宗祖降慶讃国祷会を開催した。
コロナウィルス感染予防のため今年は僧侶15名のみでの開催となったが、国家安穏と所願成就の御祈祷が力強く厳修された。
2021年11月25日号
奈良 辻村行遵上人の葬儀式
【奈良】奈良市の感徳寺第2世辻村行遵(龍教院日感)上人の葬儀式が11月25日に感徳寺で営まれた。
辻村上人は昭和50年から19年間に渡ってハワイで開教師として活躍し、帰国後の平成9年に感徳寺の住職に就任すると、管内で修法師会長などの要職を歴任した。
11月23日遷化、世寿71歳。