全国の通信記事

2023年10月22日号

兵庫東・尼崎市広済寺で大近松三百年祭法要

兵東231027 (3)【兵庫東】10月22日、尼崎市広済寺で大近松三百年祭法要があり、約300人が参列した。近松門左衛門の墓所がある同寺で、三百遠忌の法要が営まれ、尼崎市長を始め多くの芸能関係者が墓前に手を合わせた。なかでも、文楽人間国宝の吉田和生氏は女方の文楽人形をともなって参列し、文楽人形で焼香・墓参を披露した。
近松門左衛門は、江戸時代前期から中期にかけて人形浄瑠璃や歌舞伎の作者として、尼崎や大阪を拠点に活躍した。近松祭は、太平洋戦争より以前、尼崎市と旧小田村が合併したことがきっかけで、始まったとされる由緒ある行事。法要内で、導師の石伏叡斉住職がこれまでの近松の偉業を称える啓白文を読み上げ、追善の誠を捧げた。

2023年8月31日号

兵庫東 吉田日厚師(大本山本圀寺前貫首)本葬儀

兵東230913④【兵庫東】8月31日、三田市妙三寺で前住職・吉田日厚師(大本山本圀寺第102世)の本葬儀が営まれた。吉田師は大本山本圀寺の貫首をはじめ、宗門の要職を歴任され、宗門発展に寄与されてきた。遺弟代表して現住職の武田隆遠師が『師匠はとても暑い8月が好きな方でした。そんな師匠の誕生月でもある8月中に、何とかお送りしてあげたい。わがままを申しましたが、その一念で本日、本葬儀をさせていただいた次第です。一人の僧侶として、一人の人間として、目指すべき師匠でした。』と、謝辞を述べた。

尚、命日は8月18日で、密葬は近親者のみで行われた。法号は、慈雲院日厚大和尚。

2023年7月26日号

兵庫東 第32回蓮の実道場

兵東230920修養【兵庫東】青年会は、第32回蓮の実道場を7月26日・27日の一泊二日の日程で開催した。会場寺院は前回と同じく神戸市中央区本妙院とし、宿泊場所は同じく本妙院とした。期間を1日短くし、宿泊場所も外部施設から青年会員の自坊とすることで、昨今の情勢に対応した形となる。計6名と、参加した子どもたちの数は例年と比べて人数こそ少ないが、その分子どもたち一人ひとりに目が届くため、諸々の事柄において密な対応が取れたことは特筆すべきである。慣れない正座に汗をかきながらも読経や仏前作法などの修行に一生懸命に取り組み、そして遊ぶときは目一杯遊び、充実した二日間を送った子どもたち。今回の経験が、彼らの中の「仏種」を育て、そしてその種がいつか花開くことを願ってやまない。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07