全国の通信記事
2022年5月10日号
京都1 八本山巡拝慶讃読誦会
【京都1】5月10日、11時から大本山本圀寺、14時から本山妙傳寺にて、八本山巡拝慶讃読誦会が京都一部管区主催で執り行われた。
これは宗祖御降誕800年を記念して京都八本山を順に周り、法華経を読誦するもので、大本山本圀寺では早川日章猊下が御導師のもと一之巻、本山妙傳寺では近藤日康猊下が御導師のもと二之巻が読誦され、堂内に力強い読経の声が響き渡った。
今後、5月20日には本山頂妙寺(三之巻)、本山本満寺(四之巻)、5月26日本山妙覺寺(五之巻)、本山立本寺(六之巻)が予定されている。
また6月10日、大本山誕生寺から日蓮聖人のご幼像を本山本法寺にお迎えし、宗祖ご幼像奉迎遷座式並びに慶讃唱題行が執り行われ、式中に七之巻が読誦される。
さらに6月11日に宗祖御降誕800年慶讃大法要が大本山妙顕寺にて執り行われ、第一部特別講演には講師に料理研究家土井善晴先生をお招きし、講題「おいしいとありがたい」と題して、仏教にも通じる料理の心をご講演頂く。第二部では天童音楽大法要が執り行われ式中に八之巻が読誦されるほか、ご幼像が本山本法寺から天童が先導のもと大本堂に御遷座する予定である。
2022年4月28日号
京都1 京都日蓮聖人門下連合会が立教開宗会
【京都1】滋賀県大津市比叡山横川定光院で4月28日、京都日蓮聖人門下連合会主催・京都日蓮聖人門下本山会後援のもと立教開宗会が本山本法寺瀬川日照貫首導師の下、執り行われた。
横川定光院は若き日の日蓮聖人がご修行された聖地。当日は温かな春風が本堂に吹き渡り、京都日蓮門下連合会各本山の貫首隣席のもと横川の山にお題目の声が響き渡った。瀬川猊下は「大国のエゴその大儀、阿修羅の如く地獄の如し。また2年余りの間、新型コロナウイルス感染者は全世界5億人、死者600万人を超え人心転動・・・ウクライナ侵攻退散し、衆病・疫病新型コロナウイルス怨敵退散立正安国世界平和万民快楽」と仏祖三宝に祈願された。
2022年4月16日号
京都1 訃報・安藤順冠師
【京都1】法音寺京都支院前主管、並びに、妙釈院第三十八世安藤順冠(泰見院日保)上人が4月16日に御遷化された。世寿86歳。18日に通夜、19日に葬儀式が執り行われ、管内有縁の僧侶や多くの檀信徒が参列し、増円妙道を祈念した。安藤上人は優しいお人柄で、多くの人に慕われていた。また、寺門の繁栄、檀信徒の教化、法華経弘通に辛苦を惜しまず、まさに法華経色読の上人であった。