全国の通信記事
2023年6月24日号
千葉西 檀信徒協議会総会
【千葉西】6月24日、千葉県西部檀信徒協議会総会が本山藻原寺(茂原市)で開催された。
コロナウイルス感染拡大防止の為、書面決議がつづき、実に4年ぶりの開催となった。出席者は71名(+委任状98名)と感染拡大前の水準には届かないものの、徐々にではあるが本来の姿を取り戻しつつある。
総会に先立ち、檀信徒研修が行なわれ、宮城県石巻市法音寺副住職谷川海明師が「お寺の必要性」と題し、東日本大震災で被災し、救援活動をした経験から、地域と寺院のあり方について講演した。
総会では各地域から新理事が選出され、根元精一氏(市原市真浄寺総代)が新会長に就任し、令和5年度の活動計画等が討議された。
最後に根元新会長は「一致協力して、菩提寺の発展と、次世代への信仰の継承に努めましょう。」と力強く語った。
2023年6月8日号
千葉西 市原市圓頓寺本堂再建に向け上棟式
【千葉西】6月8日、市原市圓頓寺で新本堂の上棟式が行われた。 旧本堂は令和元年9月、房総半島に大きな被害をもたらした台風で半壊。「幸いご本尊の損傷が軽微だったのは、仏祖三宝の冥加。」と語る住職山津顕什師だが、再建への道のりは決して安易なものではなかった。 総代役員と協議を重ね、寄付を募るが、檀信徒も台風被害にあった家庭が多かった。 「あれから4年経ちましたが、漸くここまでこれました。檀信徒のご協力はもとより、多くの方々からのお見舞いと励ましのお陰です。」と寺族・役員は感謝を表す。新本堂は年内完成予定とされる。
2023年5月27日号
千葉西 立正大学同窓会千葉支部総会
【千葉西】5月27日、市原市行光寺(住職出口幸祥師)で立正大学同窓会千葉支部総会が行なわれた。未だコロナ禍の影響も有り、参加者は約40名と多くは無かったが、世代、学部を超えて、それぞれが学生時代に思いを馳せていた。
記念講演を行なった立正大学学長寺尾英智先生は、大学の起こりから現在の状況を語り、参加者一同は今後の発展を願った。茶話会の最後には立正大学合唱サークルグリーンクラブの草創期、指揮者として活躍した村上校正師(千葉市長善寺住職)の指揮の下、参加者一同で立正大学学園歌と校歌を熱唱し親睦を深めた。