全国の通信記事

2019年9月3日号

新潟北 佐渡団参視察会

新北190911【新潟北】本年9月3日から5日にかけ、新潟県佐渡市において、日蓮宗宗務院伝道部主催、宗祖降誕800年顕彰部会並びに本山史跡顕彰プロジェクトチーム(PT)共催による佐渡団参視察会が2泊3日で行われた。本山史跡顕彰PTは、令和2年より宗祖日蓮聖人の佐渡御法難750年を迎える島内の塚原山根本寺・妙法華山妙照寺・蓮華王山妙宣寺の三本山を中心とした霊跡由緒寺院宗門史跡へ団体参拝旅行の促進を企画し、当日、全国宗務所代表者・同PT関係者等の約90名が 佐渡島両津港に集合した。(以下、主要な日程を記載)
視察会一行は、初めに新穂地区に移動し、宗祖の配流地であり『開目抄』(上行菩薩として法華経を弘める誓願の書)を述作した「塚原三昧堂」跡に建立された本山根本寺を参拝した。次に佐和田地区に移動し、第二の配流地であり『観心本尊抄』(題目成仏と本尊を説き明かす書)を述作され、「本尊始顕」(正式な大曼荼羅本尊を始めて書き顕す)の地である本山妙照寺を参拝、続いて、宗祖が遠く安房小湊の両親の墓へ向けて祈りを捧げた宗門史跡實相寺等を参拝した。
翌4日は、御赦免状(鎌倉幕府の流罪赦し状)を持参した日朗上人が漂着され読経し一夜を過ごされた経島(小木地区)、宗祖が越後に向けて船出された真浦(赤泊地区)、宗祖御上陸の地の宗門史跡松ヶ崎本行寺、峠越え御休息の地である小倉御梅堂を参拝し、御赦免状披見の地である後山本光寺等を参拝した。晩には、宿泊先にて、佐渡市長の三浦基裕氏が挨拶に訪れ、佐渡観光をPRされた。
5日は、宗祖に給仕し塚原三昧堂での生活を支えた阿仏房を開山とする本山妙宣寺を参拝した。境内の五重塔は、県内唯一で文政8年(1825)の建立であるという。次に両津地区へ移動し、平成15年5月に建立された佐渡日蓮聖人大銅像を参拝、両津港に面した施設「あいぽーと佐渡」にて、佐渡観光交流機構による「佐渡島PRプレゼンテーション」が行われた。最後に、太田順祥日蓮宗宗務院宗祖降誕800年担当課長より「今回の佐渡団参視察会に、代表で来られた皆様が親善大使となり、地元管区に佐渡島における宗祖の御足跡・歴史や魅力をお伝えし、実りある団参旅行に繋げていただきたい」との言葉で締めくくられた。

2019年5月23日号

新潟北 佐渡島内日蓮聖人御霊跡の現地調査

新北190603【新潟北部】5月23~24日、新潟県佐渡市において、日蓮宗現代宗教研究所三原正資所長による佐渡島内日蓮聖人御霊跡の現地調査が行われた。三原所長によると、本年度の中央教化研究会議は宗祖の上行菩薩(末法に法華経を弘める代表者)の自覚に関わるテーマであることから、佐渡の調査へ赴く事になったという。
23日午前9時に佐渡島に到着した三原所長一行は、島の玄関である両津湊の妙法寺より出発、宗祖が上行菩薩の自覚を表した『開目抄』を著された塚原三昧堂の霊跡本山根本寺、次に、佐渡島内で最初の信者となり宗祖に給仕の誠を尽くされた阿仏房夫妻ゆかりの本山妙宣寺等、佐和田地区では、宗祖の教義の根幹である題目成仏と本尊を明かした『観心本尊抄』を著され、正式な曼荼羅本尊を始めて顕された「本尊始顕」の地である本山妙照寺や、宗祖が安房小湊の両親の墓へ向けて祈りを捧げた実相寺等を参拝。最後に相川地区の過疎化寺院の調査を行った。
翌24日は早朝より佐渡市庁舎にて三浦市長・伊藤副市長を表敬訪問し、来年より宗祖佐渡法難七五〇年を迎える島内寺院霊跡について意見交換をおこなった。続いて、御赦免状を持参した日朗上人が漂着され一夜を過ごされた経島(小木地区)、宗祖が御赦免となり越後に向けて船出された真浦(赤泊地区)、宗祖御上陸の地の松ヶ崎本行寺、御休息の地である小倉御梅堂等を参拝した。
三原所長は今回の佐渡島内宗祖御霊跡調査の成果として「このたび宗祖の足跡をたどり、宗祖が使用された硯水の井戸、一夜を過ごされた御欅(おけやき)、お手植の梅の木などが大切に保存されているのを拝し、往時の信徒が宗祖の思い出を大切にしていたことを実感した。今日の私たちも、霊跡を巡拝することによって信仰を深めていきたい」と語った。

2018年11月3日号

新潟北 護法統一信行会

【新潟北】新潟県北部宗務所は11月3日、護法統一信行会を開催。サブテーマを『佐渡島内の無住霊跡を巡る』とし、管内9か所の霊跡を参拝した。
総勢41名の参加を得て、午前8時30分に貸切バスで宗務所を出発。以降次の各霊跡を巡った。
日朗上人が日蓮聖人にご赦免状をお渡ししたと伝わる「日朗坂」。佐渡最初の篤信者阿仏房夫妻のお住まいがあった「阿佛房屋敷跡」。中興入道の館跡で観心本尊抄ご撰述の硯水井戸が現存する「御井戸庵」。赦免出立の折り、佐渡の信者との別れを惜しまれた地「塩屋ヶ崎」。ご赦免状を持参した日朗上人が着岸された「経島」。鎌倉に向けて船出された宗祖ご足跡佐渡最後の地「真浦」。文永8年10月28日佐渡ご着岸を顕彰した「法華岩」。宗祖ご逗留霊木「おけやき」。配所までの移動途上ご休息の地「御梅堂」の順で巡り、予定通り午後4時に宗務所に帰着した。
「阿佛坊屋敷跡」では、土地を所有される蓮華王山妙宣寺貫首、関日道猊下から直々にご説明いただいた上、阿佛房日得上人750遠忌を記念した顕彰碑建立の構想をお聞かせ下さった。
最後の参拝地である「御梅堂」では、当日の参加者でお堂を管理されるお一人でもある猪股耕作さんより、縁起のほか護持の現状をお話しいただき、参加者はそのご苦労を偲んだ。
後日参加者からは、「初めて知る霊跡があった。」という声や、「また是非開催してほしい。」との感想が出た。
宗祖御降誕800年ならびに佐渡法難750年を間近に控え、絶好の信行と修学の機会となった。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07