全国の通信記事
2023年4月28日号
富山 管区立教開宗会
【富山】四月二十八日、小矢部市本行寺(櫻栄優一住職)を会場に管内僧侶出仕による開宗会と、法要前には青年会による唱題行脚が奉行された。中止や縮小が続いていた中で、コロナ流行以前の形の立教開宗会開催となった。法要後は総会が開催され、宗務所、各会から報告がなされた。櫻栄住職を導師に管内教師二十四名が出仕した。開宗会には本行寺檀信徒四十名も参列し、大きな声でお題目を唱え、ずれる事無く団扇太鼓を打ち鳴らした。この開宗会に向けて櫻栄住職と共に太鼓練習を重ねた成果が十分に発揮された。
2023年3月28日号
富山・少年少女修養道場開催
【富山】富山県日蓮宗青年会(桜栄優一会長)は三月二十八日、高岡市大法寺において第四十七回富山県少年少女を開催した。コロナにより令和二年より開催できていなかった。例年は宿泊しているが今回はコロナを考慮して日帰り開のスケジュールとした。
7名の参加者は法話を聴き、読経練習を行い、最後は富山の名産である鱒寿司作りを体験した。真剣な表情で法話と読経に取り組んだが、鱒寿司作りでは笑顔が溢れる時間となった。
2023年2月23日号
富山 串田教良師帰山式
【富山】令和五年二月二十三日、富山県富山市長清寺にて法華寺修徒串田教良上人の第初行成満帰山奉告式が執り行われた。修行を共にした清僧四名とともに行列と水行を行い、帰山奉告式では力強い読経が堂内に響いた。御宝前にて教良上人により奉告がなされた時は、涙する檀信徒の姿も見られた。教良上人は「皆様のお蔭で無事成満することができた。これからがスタート。お題目を弘めるため、修法布教に精進したい」と語った。