全国の通信記事
2023年8月21日号
福井中 教師研修会
【福井中】令和5年8月21日、福井県鯖江市、サンドーム福井を会場に福井県中部教化伝道センター(馬田行景センター長)主催教師研修会、「初期仏典より見る悪人〜提婆達多を例に〜」を演題に行われ、講師に東京都善應人住職、山口県立大学教授鈴木隆泰上人の講演を頂き、県内教師24名が参加した。婆達多は悪人であると認識されている。本当に提婆達多は悪人だったのかを再確認した。私たち教師が如来の代行、衆生救済者であるという自覚を強くもち、多くの学びと気づきがある研修会だった。
2023年8月2日号
富山 青年会が修養道場開催
【富山】日蓮宗富山県青年会は八月二日、三日の一泊二日の日程で三十名の参加者の基、修養道場を開催した。宿泊を伴う形式は四年振りの開催となった。
富山市乗光寺に集合し、読経や作法などを学び、その日の午後から東福寺野自然公園青雲閣に移動し、花火やビンゴ大会を行った。翌日は、木工教室、バーベキューなどを楽しみ、笑顔溢れる修養道場は無事に円成した。
2023年7月31日号
石川1 金沢市善妙寺で修養道場
参加の子供たちは小学1年生から5年生までの30名程で、午前中に数珠の扱い方を学び、お経の練習をした。休憩を入れてからの唱題行では子供たちの大きな声のお題目がお堂の中に響き渡った。
続いて、食法や精進料理の説明、食事の大切さを学び、昼食で精進弁当や大豆ミートのウインナーを食べた。
午後からは講師先生をお招きして紙を使った風鈴作りをした。はじめに、紙に思い思いの絵を書いて、紙を貼り合わせて鈴と5年玉をつけ吊るせる形に仕上げて完成となった。
頑張った子供たちは先生方が作ったかき氷を食べて涼をとった。
最後にビンゴ大会をして盛り上がり名残惜しい中、午前中に一生懸命に練習をしたお経を唱えて閉会となり、元気に親元に帰った。