全国の通信記事

2024年3月5日号

東京東 公開講演会

東東240329①【東京東】令和6年3月5日、江東区玉泉院(井上慶亮住職)にて、東京東部布教師会が「愛される寺」をテーマに公開講演会を開催し、管内教師12名が受講した。

講師には、「お寺の掲示板大賞」受賞やテレビ出演等で注目を集める渋谷区妙円寺の本間大智住職を招き、寺・墓・葬式の3離れが進む中「選ばれる寺」になるために何が大切か、御教示頂いた。

本間師がまず初めに述べられたのが境内の掃除やベンチの設置など、僅かな気配りと労力が親しみやすい寺を作るという。そして次に、檀信徒のカルテを作成する事を推奨された。カルテに法要や葬儀記録、親族情報、相談話などを記述しておくことで、檀信徒との関係を深めることに役立つと述べられた。

さらに年回法要案内や寺報の発行、戒名説明文の作成、法話会の開催など、寺が積極的に檀信徒へ働きかけていく事が大切だと説かれた。妙円寺の法話会では落語や講談が喜ばれ、行事の告知についてはSNSも利用するが、直接の声かけが一番効果的だったと話された。

後半では永代供養墓や樹木葬墓地の建立についてお話頂き、注意点として業者によって契約条件に差がある点を挙げられ、建立する際は必ず複数の業者、さらには契約している寺院からも話を聞くようアドバイスを頂いた。

最後に掲示板の活用を勧められ、掲示板の言葉1つで寺の印象が明るくなると語られた。掲示する言葉を自身で考え続けるのが大変であれば、感銘を受けた言葉を引用しても良いという。本間師自身も最近は引用した言葉を啓示する事が多いとのことだった。

講演を終え東京東部布教師会の﨑津寛光副会長は「実践的で大変わかりやすい内容だった」と本間師に礼を述べ、「自坊でも僅かな気配りから見直していきたい」と話された。

2024年2月27日号

東京東 明光教会 室田日孝上人遷化

東東240325②【東京東】令和6年2月27日、明光教会担任、法王山廣厳寺第44世、本明山本立寺第42世、室田日孝上人が御遷化された。法号は順妙院日孝上人、世寿78歳だった。

通夜は3月3日、兄である愛媛県今治市法華寺の讃岐大玄院首が喪主を務め、江東区浄心寺(外山寛穂住職)で東京小西法縁会の内山堯邦会長を導師に営まれた。4日の葬儀では東京都東部宗務所の鈴木貫元所長が弔辞を読み上げ、参列した管内有縁の僧侶たちが室田師の増円妙道を祈念した。

室田師は法臈58年。昭和51年に千葉県茂原市廣厳寺の住職に就任し、昭和56年には江東区明光教会を兼務、平成11年からは茂原市本立寺を代務して寺院教会の興隆と信徒教化に努めた。また昭和53年から59年にかけて加行、大荒行堂三行成満を果たすなど自身の研鑽に励む一方、東京都東部宗務所では協議員を3期に渡り務め、宗門運動や布教伝道にも貢献された。

2024年2月19日号

東京北 七面大明神例大祭・大荒行堂成満國祷会

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA【東京北】台東区谷中 本山瑞輪寺(井上日修猊下)に於いて令和6年2月19日に七面大明神例大祭・大荒行堂成満國祷会が厳修され、本年の日蓮宗加行所を成満した行僧15名が出仕し、檀信徒僧侶約100名以上が参列した。本年の日蓮宗加行所第4行を成満された加藤真久上人(静岡県妙蓮寺副住職)が水行導師、修法導師を勤められた、水行式では15名による水行を檀信徒は合掌しその様子を見守っていた。引き続き、井上日修猊下を法要導師に更には、稲荷泰雅上人(瑞輪寺執事長)並びに渡邉宝道上人(宝晃寺住職)が副導師をお勤めになられ、国家の安泰、殊に令和6年元旦に発生した能登半島地震により被災された方々が1日でも早く元の生活にもどれるよう、早期復興を祈念された。行僧の早く力強い読経と、一糸乱れぬ木剣による御祈祷、大衆法楽では参加された檀信徒を囲み、その力強い声に皆が合掌し、撰経をあてられている姿が印象的であった。その後、本年の日蓮宗加行所を成満した出仕行僧を代表し第5行、全堂副代表を勤められた下津行輝上人(神奈川県法船寺住職)より、「本年は中山法華経寺で荒行が開催されてから50年という節目の年の中、54名という最小人数での行堂開催となりました。初行さんより5行上人に至るまでどのような行になるのか、また、コロナウイルスのことも気掛かりでありましたので大変不安の中、入行をさせて頂きましたが、お陰様をもちまして誰一人も欠けることなく、無事に2月10日を迎え成満することが出来ました。まさに皆で支えあう、助け合うことを大事にし、一人も欠けることなく54名で出行できたことが何より有難く思っております。またそれは、支えてくださる外護のお力があったからだと我々行僧は理解をしています。今日これだけの人数をもってご出仕させて頂かせて貰いましたことを行僧を代表致しまして御礼申し上げます。」とご挨拶された。

結びに井上猊下より「本年は日蓮宗大荒行を成満されました15名の行僧の皆様をお迎えしての七面大明神例大祭・大荒行堂成満國祷会となりました。御挨拶を頂きました、下津上人を始め、各行別に大勢の各聖が当山へおいで頂けましたこと、心から御礼を申し上げます。そして、皆様の無事御成満を心からお慶び申し上げる次第でございます。誠におめでとうございました。この壱百日の行は、朝の三時から夜の十一時まで読経三昧、そして七回の水行と、本当に苦修練行、死と対面しながらの行を終えられた方ばかりの聖者でごさいます。『寒水白粥凡骨將死』、水を被りお粥をすすりながら過ごし、凡骨將に枯れなんとす。『理懺事悔聖胎自生』、自ら懺悔をすることによってこそ、聖胎自ずから生ず、生まれ変わってまさに仏様の様な聖者になって、本日この瑞輪寺にお目見え戴いた次第でございます。私も昭和39年・49年と行を経験しております。死をもって入行しますので時には亡くなる方もおられる訳です。私の友人で第参行入行中に遷化された方もおります。それくらい大変な行を終えられた方々であり、まさに100日結界の聖者であります。今、皆様方は有難い御祈祷を受けました。必ず大きなご利益があるはずでございます。今後とも皆様方が一生懸命にご信仰をされることをお願い致しまして、ご挨拶とさせて頂きます。」と謝辞が述べられ、その後、山内の東京七面山堂内にて行僧による特別祈祷があり、七面大明神例大祭・大國祷会は無事円成した。

side-niceshot-ttl

写真 2023-01-13 9 02 09

新年のご挨拶。

過去の写真を見る

全国の通信記事

  • 北海道教区
  • 東北教区
  • 北陸教区
  • 北関東教区
  • 北関東教区
  • 千葉教区
  • 京浜教区
  • 山静教区
  • 中部教区
  • 近畿教区
  • 中四国教区
  • 九州教区

ご覧になりたい
教区をクリック
してください

side-report-area01 side-report-area02 side-report-area03 side-report-area04 side-report-area05 side-report-area06 side-report-area07 side-report-area08 side-report-area09 side-report-area10 side-report-area11_off side-report-area12
ひとくち説法
論説
鬼面仏心
購読案内

信行品揃ってます!

日蓮宗新聞社の
ウェブショップ

ウェブショップ
">天野喜孝作 法華経画 グッズショップ
">取扱品目録
日蓮宗のお店のご案内
">電子版日蓮宗新聞試読のご登録
">電子版日蓮宗新聞のご登録
日蓮宗新聞・教誌「正法」電子書籍 試読・購入はこちら

書籍の取り扱い

前へ 次へ
  • 名句で読む「立正安国論」

    中尾堯著
    日蓮宗新聞社
    定価 1,365円

  • 日蓮聖人―その生涯と教え―

    日蓮宗新聞社編
    日蓮宗新聞社
    定価 826円+税

書評
正法
side-bnr07
side-bnr07